1日の流れ
お仕事の方の為、
7:30から早朝保育しています
⇓
順次バスや自家用車にて登園します
⇓
各クラスにて、朝の支度をします。
トイレを済ませたら、自由遊び!
時にはクラス関係なくで遊び、
異年齢の子たちとふれあいます✨
⇓
10:30ごろ各クラスにて朝の会
各クラス、必ず出欠確認を行います。
⇓
その後、各クラスで午前の活動
学年で事前打ち合わせをして、
週ごとに活動を合わせています。
ワークに取り組んだり、
あそびを通して、道具の使い方を学んだり
(年中・年長)
体操の先生と体を動かしたり、
(年長)
絵の具や英語、お習字など
色んなことを経験します!
⇩
昼ごはん
みんな給食が大好き
月曜日のみ『おにぎりの日』
⇓
午後の活動
主に戸外遊びをして、
のびのび遊びます~♫
夏は日影をつくったり、
ミストを活用しています☀️
⇓
各クラスで帰りの会をして、
それぞれバス・自家用車にて降園
※預かり保育18:00まで行っています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
広い空間で遊ばせたい!
基本的にどうしても机が必要な時
(字を書く時、食事の時)以外は、
なるべく机を使わないようにしています。
その理由は、
子どもたちがどんな場所で遊びたいか、
子どもたちの目線で考えたからです。
保育室の中央に机があると、
子どもたちが動く範囲が限られてしまい、
障害物となりぶつかって
ケガをしてしまいます。
ご家庭でも子ども部屋は机を端に置き、
中心スペースは空けてありますね。
広い場所があれば、
集団あそびや積み木・ブロック、
絵画や制作なども、のびのびとできます。
机にクレパス・画用紙を置くと
いっぱいになって、大きく手を動かすと
クレパスにあたって落ちる、それを拾う…
と何回もそんなことをしていたら
描きたいという気持ちが萎えてしまいます。
『広いスペースがあると暴れるのでは?』と
心配されるかもしれませんが、
日頃からリズム遊び等を取り入れ、
元気よく体を動かす時、
静かに話を聞く時、と
メリハリをつけ集中力を養っています。
子どもたちが自発的に
のびのびと動くように、
そのことを考えて机やいすを置かないのです
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆