2(金)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

今日は8月の制作、スイカづくり

緑の画用紙に黒いラインを入れます~

水遊び♫

『プールすき~!』とみんなニコニコ

・・・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

粘土遊びをしました。

作品作りも進めていきました。

水遊び~!

みんなキャーキャー遊びました。

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

どっぷりつかっています~

同窓会①

今日は同窓会でした!

昨年度卒園した1年生の子たちが

幼稚園に集合♫

ちょっぴり恥ずかしそうな子も…

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

挨拶

園長先生や先生たちのお話を

しっかりと聞いていました♫

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲーム

元ひまわりVS元こすもす!!

先生たちが考えたゲームで対決しました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水遊び

お着替えもはやかったです!

さすが1年生✨

水遊び…相変わらず激しい~

先生たちはずぶ濡れです…(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スイカ割り

懐かしいスイカ割り♫

「お楽しみ会でもやったよね~」

「頑張って割ろうね~」と嬉しそう!

おかわりもしてたくさん食べました♫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

説明会

令和7年度

年少組から入るかたの

入園説明会・願書配布

※2・満3歳児組の説明会は、

この日には行いません。

・・・・・・・・・・・・・

【日時】

令和6年9月2日(月)

10:00より

(30分程度の予定です。)

・・・・・・・・・・・・・・

【駐車場】

9:40より駐車可能です。

幼稚園の園庭(運動場)に、

写真のように駐車してください。 

・・・・・・・・・・・・・・

【場所】

幼稚園の3階ホール

※駐車場から、外階段を上り、

3階までお越しください。

・・・・・・・・・・・・・・・

【その他】

・お子様も来ていただいて構いません。

・説明会のあと、ご希望のかたは、

職員が幼稚園を案内します。

・この日は2学期始業式のため、

見学終了後は、お帰りください。

・・・・・・・・・・・・・

今2・満3歳児組のかた

このまま年少へあがりますので、

この説明会は参加なしで構いません。

兄姉が在園のかた

すでに幼稚園のことを

ご理解いただいていますので、

この説明会は参加なしで構いません。

 

 

 

夏季保育

8月1・2月・5〜9日

夏季保育です。

・・・・・・・・・・・・・

いつもの保育です。

・バスあり

・給食あり

・水遊びあります。

※お便りでお知らせのとおり、

1日は水遊びの写真撮影です。

・・・・・・・・・・・・・・

明日あさって、気温が高いようです。

バスをお待ちの際などご注意ください。

・・・・・・・・・・・・・・・

【持ち物】

①通園リュック

・連絡帳

・汗拭きタオル

・のり手拭き

※出席ノートは園にあります。

お手元にあるかたは、明日集計します。

(2・満3組トイトレ中の方のみ)

・トイトレセット

②水筒

③水遊びバック

④通園バック(手さげ)

上靴・スモック・カラー帽子

(2・満3組、年少該当のかた)

お着替え袋

※上靴・スモック・カラー帽子は、

2日金曜日も持ち帰らず、預かります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏季保育中は、

園内体育、トライルありません。

※体操服いりません。

夏わいわい

通園リュックのなかには…

①カラー帽子

②上靴

③水着袋(中にタオル・水着)

※プールバックではなく袋

そして、お弁当バックと水筒!

お忘れなく~!

・・・・・・・・・・・・・・

朝、体調確認をして下さい。

途中で体調の悪い子は、

お迎えをお願いします。

1年生~!

7月22日(月)は同窓会です。

①上靴

②水筒

③プールバック

※水泳帽・ゴーグルなし

④代金800円

※お釣りのないように。

写真のように小袋に

お名前を書いて下さい。

・・・・・・・・・・・・・・

駐車場

幼稚園の坂半分あたりから、

左ウィンカーお願いします。

樹の里さんの車の出入りもあるので、

わかるようにウインカーおねがいします。

久しぶりの停めかたですね!

お願いします~♫

・・・・・・・・・・・・・・・

当日体調の悪そうな時は

ご連絡をさせていただきます。

連絡がつくようにして下さい。

楽しみに待っています♫

 

 

お楽しみ会⑥

さあ、クライマックス。

花火は運転手さんが毎年考えて

行ってくれています~!

みんな大歓声✨

 

・・・・・・・・・・・・・・

お迎えもお時間を守っていただき、

誘導に従っていただき、

ありがとうございました。

左ウインカーのご協力

ありがとうございました。

暗くて樹の里さんの車か、

幼稚園関係の車か分からないので、

左ウインカー分かりやすくて

暗い夜道、助かりました

年長さん、とても疲れています…

ゆ~っくりお休みください。

同窓会②

お昼ご飯

サンドイッチ、ゼリー、

オレンジジュースでした!

小学校の給食のお話も

聞かせてくれました。

みんなで食べるとおいしいね♫

 

ジュースを飲み切れなかった子は

カバンに入れて持ち帰りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宝探し探検

チームに分かれて、

お部屋に隠された

カード(ピクミン)を

探しました!!

お友だちと協力しながら

頑張って見つけていました。

↑GETしたピクミンは

連れて帰ります♫

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

楽しかった同窓会も

あっという間に

お別れの時間。

お友だちや先生たちとも

「楽しかったね!」

「また会おうね!」

と言いながら笑顔で

バイバイしていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

卒園生の保護者の皆さま

本日は同窓会のご協力、

送り迎えの時間、

駐車マナーを守って下さり

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いちねんせいのみんな

お楽しみ会⑤

お腹い~っぱいになった後は、

子ども達、先生たちみ~んなで

レクリエーション!

すこ~しお疲れで目がトロ~ンと

している子もいますが、

『大丈夫~!』と頑張っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ、この後は花火!

その後お帰りになります。

夜道の運転、

お気をつけてお越し下さい。

また坂道、幼稚園内は、

必ず減速してください。

お楽しみ会③

水遊びの後に、熱中症予防に

タブレットを食べました。

・・・・・・・・・・・・・・

さあ、夕食の準備です。

グループに分かれて先生とお料理。

玉ねぎがしみた~

『上手に切れたよ!』

・・・・・・・・・・・・・・・・・

少し休憩タイム~。

映画鑑賞をします~♫