【クラス写真】
年少組
入園式で撮りましたので
この日は撮影しません。
年中・年長組のみ
クラス写真撮影があります。
⇓
◆必ず左胸に名札をつけてください。
◆長袖ポロシャツで撮影しますので、
長袖ポロを着用してきてください。
※この日に欠席の場合は、
その子のみ後日個別に撮影して、
一緒に載せさせてただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1日保育】
14日(月)から1日保育が始まります。
初めてのかたもいますので、
時間・持ち物を確認しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バスのかた
◎朝は、いつもと同じ時間です。
◎帰りは、『帰り』の時間です。
(時刻表をご確認ください。)
送迎のかた
◎朝は、9:20までですが、
9:00目標に来てください。
◎帰りは、14:10~14:30です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【持ち物】
①通園リュック
出席ノート・連絡帳・給食袋
月曜日のみおにぎり
※暑い日は汗拭きタオル
②水筒
飲める分を入れてください。
③通園バック(手さげ)
※週初めに持ってきてください。
上靴・上靴袋・スモック(長袖)
年中・年長のみ体操服
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【おにぎりの日】
毎週月曜日は、おにぎりの日です。
※おにぎりの時は箸など不要。
年少組
◆子どもたちが自分でもって食べます。
大きさや、硬さなど子どもたちに
合わせて握ってください。
◆具は中に入れてきてください。
お弁当のようにおかずを
別にいれるのではなく、
おにぎりの中に入れてください。
◆食べにくいと途中で嫌になって
残してしまいます…。
①こぼれやすい鮭フレーク・そぼろは
お家で練習してから持たせてください。
②食べきれる分だけ持たせてください。
③ラップで包むと持ちやすいです。
ラップを開ける練習をしましょう!
◆おにぎりを弁当箱に入れるかたは
お弁当箱の開け閉めを練習しましょう。
また弁当箱のゴムは、難しいです。
自分でできる子はOKですが、
練習してから持たせましょう!
⇓
この土日の間に、
ご家庭で練習をしてください。