5(水)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

今日は衣装を着用しました。

みんな自分でお着替えが出来た子が

1/3いました✨

みんな~!練習しましょう!

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

雪がちらちら~✨

みんな嬉しそうでした✨

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

ワークの時間の準備やお片づけも

自分たちですすんでできるようになり、

てきぱき行っていました。

舞台での練習♫

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

マイクの位置なども意識✨

4(火)午後

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

外あそび!

風が冷たいので短時間に♫

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

みんなで楽しく外遊び♫

・・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

大きな声でセリフが言えました✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気温がグッと下がるそうです。

風邪をひかないように

暖かくしてお過ごしください。

4(火)午前

お手紙

本日雪のお手紙を配布しました。

どうなるか分かりませんが、

万が一の時はお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

今日はハサミ!

みんなでチョキチョキ!

お家でもどうですか?

取り組んでいますか?

みんなで『♫お誕生月なかま』を!

初めてでしたが上手に遊べました。

粘土遊び~!

いつもの踊り♪

2・満3歳児組は、

2回に分けておどります~!

また詳細や踊る位置などは

お手紙でお知らせします~!

・・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

白いクレヨンで『はじき絵』

みんな『わ~!絵がでてきた!』と

大喜びでした!

ホールでの練習♫

・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

劇練習、準備やお片づけも

お手伝いしてくれます。

ワークの時はみんな

静かにお話を聞いて

取り組んでいます。

足も揃っています✨

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

元気全開~!

習字の時間、この真剣な姿。

4月からの小学校での姿が

目に浮かんできますね✨

3(月)午後

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

・・・・・・・・・・・・・・・・

明日の習字は、硬筆です。

3(月)午前

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

お部屋で練習をした後、

みんなで3階へ~!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

舞台での練習は、みんなウキウキ!

・・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

少しずつ自分で出番を覚えたり、

セリフを言ったりできるようになり、

みんな自分たちでも嬉しそう!

・・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

朝の自由遊び

 

みんな自分たちで会話をして、

『あそぼ~!』と声をかけて

遊ぶことができます。

31(金)午後

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

午後は、豆まきをしました。

みんなで鬼さん、やっつけました!

しくしく涙ぐむ子は数人、

ぎゃ~!って泣く子はいませんでした。

みんなニコニコで豆まきしていました。

・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

みんなで豆づくり。

茶紙を丸めています♫

年少組さんも力強く豆まき!

・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

年中組さんも自作のお面で豆まき。

大きな声が聞こえてきました。

その後、外遊びへ。

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

年長組さんは本気!

みんな声も大きく力強い!

さあ外へ~!

みんな鬼ごっこ、ドッジボール

たくさん体を動かしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日から2月です。

今年は節分が2月2日ですので、

幼稚園では本日豆まきを行いました。

園で作った鬼のお面を持ち帰りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月の月曜日

3・10日(月)は給食です。

※17日(月)は代休

※24日(月)は休み

31(金)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

豆づくりをしました。

みんななぜかウキウキ♫

今日はお部屋でお遊戯練習。

・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

今日は午前中衣装を着て、

ホールで踊りました。

可愛かったです~♫

・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

年中組さんも舞台での練習♫

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

今日は英語のレッスン~!

外国の先生がきて遊びととおして

英語を教えてくれました。

30(木)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

外あそび!

毎日コツコツ上着の着方や

チャック・ボタンを頑張っています。

素早く着れるようになった子も

たくさんいます♫

その後はホールへ。

舞台に乗って踊るだけで、うれしい~!

・・・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

外あそび~!

今日は肌寒い~!

・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

ホールで練習しました。

声が大きくなってきて

上手になってきましたね!

・・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

外で元気に遊びました✨

お願い

制服の着せ方について

長袖ポロシャツの下は、

下着1枚で十分です。

園内はエアコンがついていて、

暖かいです。

必要以上に着ていると

顔がポッカポカ真っ赤になったり、

汗をかいてしまい、外へ出たときに

汗が冷えて風邪をひいてしまいます。

なので・・・

1.下着シャツ1枚

2.長袖ポロシャツ

3.トレーナー

4.上着

以上でお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

2・満3歳児組、年少組のかた

ポロシャツの下に分厚いものを着たり、

袖が長いといって、長袖ポロシャツや

トレーナーの袖を何回も折り返すと

手洗いのときに、

【腕まくり】が出来ません。

※子どもたちが『できない!』と

毎回困っています…。

制服購入の時にお伝えの通り、

スカートにサスペンダーをつけるのは

やめてください。

トイレの後の確認や衣服の乱れなどは

スカートをペロ~ンとめくらず、

ウエストのゴム部分から手を入れて

お腹をしまっています。

サスペンダーがあると、

とても直しにくいです。

大きめを購入のかたは、

他のお子さまも裾上げしたり、

仮縫いしたりして下さっていますので

各自で対策をお願いします。

制服は高価ですが、お子さまがこの先

『毎日×卒園するまでの数年=〇百日?』

着用するものなので、お子さまの体に合った

着用しやすいものをお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※いつでも小さめサイズの注文できます。

ご希望の方はお申し出ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・

またゴムの緩んでいる子もいます。

今一度、我が子の私服を確認して下さい。

29(水)午後

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

衣装の準備ありがとうございます。

≪確認です!≫

12月初め

お手紙でお知らせ

1月22日(水)

【お持たせ下さい】メール配信

1月28日(火)

(未提出かた10名)

再度メール配信

…という状況です。

(あと7名!)

アプリでメールが届いていないかた、

4月の懇談でお渡ししました用紙で

再度登録して下さい。

スタバが並んでいます~。

※スタバ限定ではありません

あくまでも大きさの目安です。

・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

・・・・・・・・・・・・・・

明日は今日より冷えそうです。

上着を着用するなどお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・