23(木)午前

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

いつもの日課♫

お家でも取り組んでくれるかたも

たくさんいるようで、

みんなサッと持てるようになり、

チョキチョキ上手です♫

曇り空で過ごしやすい日でした。

かくれんぼの様子♫

丸見えだよ~!

今日は下まで穴掘る~!

誰かきて~!

いーれーてー

年長組さんのリレーを見て

『がんばれ~!』と応援していました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

園外保育♪

バスの中でもルンルン♫ 公園でもみんな楽しく過ごしました。

・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

朝の自由遊びも外で過ごしました。

今日の朝活は…はさみ✂

なが~くなが~く切りました。

体育の様子です。

今日は2クラス合同~!

みんなお話を聞いて動けるように

少しずつなってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

外遊び~!

年長組さんは朝登園したら、

各自で体操服にお着替えをします。

体育~!

音楽に合わせて

足や、手を動かします♫ リレーもしました!

11月の運動会直前になって

突然練習しても上達しません。

今からコツコツ練習することが

大切です。

22(水)午後

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

今日午後に外遊びへ。お支度はやっ!

靴の履き替え、

日々早くなってきました。

履けない子は、3人!

みんな頑張り中~♫

『私、できるよ~♫』

内科健診

服を着たまま行いました。

みんな上手にご挨拶したり、

お礼を言っていました。

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

・・・・・・・・・・・・・・

全学年

個人懇談のお手紙、

早速提出していただき

ありがとうございます。

毎年兄弟姉妹の子は、

同じ日に近い時間で組みますので

大丈夫です。

お子さまも一緒に

懇談会に来ても大丈夫です。

・・・・・・・・・・・・・・・

年少組

明日、園外保育へ行きます。

・・・・・・・・・・・・

年中・年長

体育があります。

熱中症対策

まだ5月だというのに、

気温が高い日も多く、

6月に入ると、湿気も加わり、

熱中症の危険性が高まります。

・・・・・・・・・・・・・・

【幼稚園での対策】

◆日よけ

・園庭に日よけを設置して、

日陰をつくり過ごしやすくします。

◆ミスト

・外ではミストを使い、

暑さ対策をします。

◆経口補水液(OS-1)

・幼稚園ではOS-1を常備し、

軽い熱中症の症状がある場合は

飲ませるようにします。

また、すぐにご家庭にご連絡します。

◆エアコン

・その日の気温・体感温度に応じて

保育室やバス車内で、

エアコンを使用します。

◆外遊びの禁止

その日の暑さをみて、

外遊びの時間を調節します。

危険な場合は外遊びを禁止します。

◆水筒の補充

万が一、水筒のお茶又は水が

なくなった場合は、

幼稚園のお茶を補充します。

※『サントリー やさしい麦茶』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ご家庭での対策】

・早く寝ましょう!

今、瀬戸ひなご幼稚園では、

21:00に寝る子が多いです。

(早い子は19:00だそうです)

※結構遅くまで起きている子が

います…。少しずつ早く寝れるように

ご家庭でも取り組みましょう!

・朝ごはん!

し~っかり食べてきてください。

とっても大切です。

22(水)午前

園庭開放

たくさんの方に、

お越しいただき

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

CDを聞いて、お歌を歌っていました。

今日もはさみあそび✂

その後、お絵描きをしました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

朝、外あそび~!

工作しました。

さあ、何ができたのかな?

・・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

年中組さんも外遊び!

制作をしました♫

6月の時の記念日にむけて

時計作り⌚

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

外遊び~!

折り紙を通して、

折り方などの練習を繰り返し

練習しました。

園庭開放

5月の園庭開放

5月22日(水)

10:30~11:30

・・・・・・・・・・・・・・・

~駐車場~

幼稚園の園庭(運動場)

※写真のように奥から詰めて

バックで駐車しますので、

終了まで出られませんので

予めご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・

~持ち物~

気温が高くなる予想です。

水分補給できるように、

飲み物をお持ちください。

また帽子があるといいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・

∼その他~

・予約は、いりません。

・今月は幼稚園児は、

一緒に遊びませんので

園庭で広々と遊んでいただけます。

・・・・・・・・・・・・・

~見学~

・11:15ごろ職員が声をかけます。

見学ご希望のかたは、

その時に職員にお申し出ください。

・事前申し込みは、いりません。

21(火)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

朝の様子です。

登園すると、外で靴を脱いで、

上靴を室内で履きます。

その後、水筒を置いて、

リュックを置きます。

※なので、準備する時は…

①おかばん②水筒だと

上手にお支度が出来ます。

朝の自由遊びが終わると、

朝の会です。

音楽に合わせて、体を動かします♫

ゴロゴロ~

先週・今週とコツコツ頑張っている

5分だけのハサミ練習✨

その後はお外へ行きます~

今日は暑かったので、

ミストを出して涼みました。

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

年少組さんも、はさみ✂

チョキチョキと

線に合わせて練習♫

・・・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

年中組さん、クレヨンと絵の具で

はじき絵をしました。

『わ~きれいにできた~!』と

みんな大喜びでした。

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

今日はお習字の日。

硬筆の練習をしました。

習字の先生にしっかり

ご挨拶できました。

まず家で練習する際は、

ひらがなを練習する以前に…

★足を閉じる

★鉛筆を正しく持つ

★反対の手は、机上に置く

以上3つのことを

繰り返し声をかけて下さい。

特に!

足がすぐ開きます…

食事の時、ちらっと

机の下を覗いて下さい。

開いていると思います。

ご協力お願いします。

お願い

①服装について

朝は少しひんやりしますが、

園ですごす時間帯は暑いです!

体調が悪い時は、お任せしますが、

最高気温が高くなる時は、

半袖で登園してください。

・・・・・・・・・・・・・・

②防犯のお願い

週末、下品野小学校区で

不審者情報がありました。

幼稚園でも十分気をつけていきます。

保護者のかたも、

今一度お約束をご確認ください。

幼稚園では、【吊り下げ名札】を

必ず着用して下さい。

またバスのお迎えの際も、

【吊り下げ名札】を

着用していただかないと

お子さまをお渡しできません。

防犯の為、ご理解願います。

21(火)午後

【2・満3歳児組 】

いちご・ちゅうりっぷ

ご飯、今日はパン!

嬉しそうでした~!

お昼からは女子会していました。

女子会に入れてもらって

先生、嬉しそう~

外で遊ぶ他学年を

嬉しそうに眺めたり、

お話していました。

・・・・・・・・・・・

年少・年中・年長は外遊びへ!

・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は全学年、内科健診です。

午後行います。

17(金)午後

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

ご飯~!

みんなもぐもぐ、

自分で食べています

他学年の外遊びも観察中~

週末…限界でねました♫

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

外遊び♫

みんなご飯を食べてまたルンルンで

外遊びをしました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
【年中組】

たんぽぽ・すみれ

年中組さんになって、

お当番活動が始まり、

みんな『今日私お当番~』

『明日○○くんだよ~』と

楽しく取り組んでくれています。

年中組さんも元気いっぱい遊びました

・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

早速今日の園外保育の絵を

描きました♫

すらすら~っと描いていました✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は暑そうですね

『明日お姉ちゃんの運動会がある~』

と、教えてくれた子もいます。

熱中症にお気をつけ下さい

・・・・・・・・・・・・・

来週月曜日は…

①おにぎりの日です。

②年少・年中・年長さん、

お誕生会があります。

20(月)午前

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

休み明け…きっと久しぶりだから

泣いちゃうかなと心配しましたが

思いの外、笑顔で登園してくれました。

皆さん…ハサミの練習を

してくれましたね…⁉

とても上手になっていて、

4人中4人の先生がビックリ!

ありがとうございました。

幼稚園と家と、両方で取り組むと

ホントにできる事が

あっという間に増えます!

このハサミ練習も毎朝5分。

習慣づいてきました。

その後は大好きな外へ~!

みんな外の準備は早い!

・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

5月のお誕生会✨

4歳おめでとうございます♫

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

朝ワークを行いました。

集中できる時間が

長くなってきました♫

その後、お誕生会!

5歳、おめでとうございます♫

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

年長組さん、さっすが!

ビシっと立って参加できました。

6歳おめでとうございます✨

その後、折り紙で風船をつくりました。