【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
ホールでみんなで遊びました。
・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
お遊戯会のお絵描き。
みんな細かい部分まで丁寧に
描いていました。
⇓
外へ~!
雪がちらちら~♫
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
ホールでみんなで遊びました。
・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
お遊戯会のお絵描き。
みんな細かい部分まで丁寧に
描いていました。
⇓
外へ~!
雪がちらちら~♫
本日は多くの方にお遊戯会のお礼を
書いていただきましたが、
保育中に読んでお返事が出来ない為、
本日お預かりさせていただきます。
ご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
うふふ、机のテープの色、
気づきましたか??
グループ替えをしました。
みんなすごいのは、すぐに席・グループを
覚えて席につけるところ✨
⇓
外遊びへ!
・・・・・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
身体測定をしました。
お遊戯会の絵を描きました。
幕を描いたり、
お友だちを描いて楽しんでいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
年中さんも上手にクレヨンを使って
描いていました。
⇓
みんなで集団遊び♫
・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
今日の習字は毛筆。
『はる』と書きました.
今日で習字ラストでした。
先生にお礼のお手紙を…。
先生ありがとうございました。
今日は待ちに待ったお遊戯会でした。
室内ホールでの発表でしたので、
人数などご協力ありがとうございました。
駐車場も誘導に従っていただき、
スムーズに入れ替わりができました。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
①【年中】
たんぽぽ・すみれ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
・・・・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
・・・・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
・・・・・・・・・・・・・・・・
みんな舞台裏ではドキドキ緊張したり、
『早く出たい!』とワクワクしたり、
それぞれでしたが、よくがんばりました✨
今日はたっくさん褒めてあげて下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
幼稚園は2月17日(月)は休みです。
※お遊戯会に来られるかたは
配布のお手紙をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
大切な部分を載せます。
長文ですので、
お時間あるときにご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【令和6年度 お遊戯会】
2月15日(土)
時間は学年ごとに違います。
お手紙をご確認ください。
※時間を守ってください。
開始時間には始めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【持ち物】
園児
(リュックはいりません。)
●年少・年中・年長組:左胸に名札
●2・満3歳児組:手ぶらでOK
保護者
●吊り下げ名札
●スリッパ
※外靴を入れる袋があると便利です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【服装】
※上着なしでOKです。
●年少・年中・年長組
制服+黒タイツ
●2・満3歳組
※上着なしでOKです。
真っ黒で来てください。
黒い服+黒いズボン
⇓
髪型、お願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・
①駐車場
●写真のように順にバックで停めます。
●職員の誘導に従ってください。
●前の学年のお車と重ならないように
【駐車開始時間】より前には、
駐車場に入らないでください。
●幼稚園の坂では【左ウインカー】を
出して下さると誘導しやすいです✨
●駐車しましたら、お車のドアは
大人が開けるようにしてください。
他の車にぶつけるなどの事故を
防ぐため、ご協力ください。
●駐車場では、お子さまと手を繋いで
事故のないようにお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
②お子さまをクラスへ預ける
年少・年中・年長
●お子さまを各クラスへ連れてきてください。
※トイレは、お部屋に入ってから、
先生と行きますので大丈夫です。
※2階の年中組・年長組さんは、
外階段の2階部分で
『バイバ~イ』で構いません。
2・満3歳児組
●13日(木)に配布のお手紙の通り、
チームごとにお部屋が違います。
お子さまのチームの色を
絶対に覚えてきて下さい。
⇓
③保護者の方は3階へ
お子さまを預けたら、保護者の方は
3階ホールへお越し下さい。
※開始時間には始めます。
・・・・・・・・・・・・・・
【大切】順番になるまでは…
3階へ上がっていただき、
締切の扉からは入れません。
後ろの方の扉からお入りください。
※多くのかたがきます。
脱ぎやすい靴がいいです。
※外靴を入れる袋があると、
出入りがスムーズです。
3階の舞台とは反対側のところに
順番待ちエリアがあります。
(室内廊下側が先頭です。)
列をつくってお待ち下さい
※保護者のかた全員が気持ちよく
過ごせるように、順番抜かしや
場所取りみたいなことは…
絶対にやめてくださいね!
⇓
前の演目が終わりましたら、
アナウンスをかけます。
担当職員が誘導しますので、
列のままお待ちください。
⇓
廊下には矢印があります。
青テープ枠へ入る人と、
赤テープ枠へ入る人と
入口で別れてください。
※赤テープ枠へは保護者1名です。
※吊り下げ名札が必要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【大切】観る時のルール
●自分の子のクラスの時のみ、
前の赤枠・青枠に入れます。
⇓
赤テープ枠:大人1名のみ
※入る人は吊り下げ名札
●ベンチ席
●子どもイス席
青テープ枠:大人1名のみ・小学生
●大人イス席
●立見席
●台の上
⇓
こんな感じの段差ができるので、
後ろのかたに配慮しながら
カメラを構えてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お願い】
みんなが待ちに待ったお遊戯会です。
みんな練習をよく頑張りました。
保護者の皆さま、お子さまが
もし当日間違えても、
泣いちゃっても、
それはそれで『いい思い出だったね』と
たくさん褒めてあげて下さい。
当日の出来よりも、
当日を迎えるまでの
練習、クラスでのやりとりが
とても大切ですよね✨
終わったときにはカメラを止めて
みなさんで大きな拍手を
たくさんしてあげてください。
⇓
お子さまのクラス・出番が終わっても、
最後まで3階ホールでご覧ください。
全クラス終わり次第、
アナウンスをします。
順番にお子様を迎えにいってください。
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
今日はバレンタインデー。
給食はハートがいっぱいでした。
みんな大喜び!
・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
外遊びも元気モリモリ~!
・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
年長さんと遊びました~✨
・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
午後は最後の練習~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いよいよ明日です✨
また後程詳細をアップします。
お手紙もご確認ください。
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
最後の練習でした。
明日楽しみ~!
・・・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
みんな大きな声で堂々と
セリフが言えました。
・・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
外遊び~!
途中で年中組さんが出てきて
一緒にあそびました。
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
⇓
外遊び~!
・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
風が~!強い~!冷たい~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
年中組さんも元気モリモリ!
・・・・・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
安全を確認したうえで、
禁断の…廊下ダッシュ~!
いつもは廊下は歩く!ですが
たまにはね!
さあ、練習。本番までもう少し!
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
今日はみんなで集団あそび♫
みんなを誘っていく遊びですが
よくお友だちの名前もよく覚えていて
楽しく参加できました。
・・・・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
年少組さんのお誕生会、
4歳おめでとう~!
・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
年中組さんも!
5歳おめでとう~♫
・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
年長組さん、いよいよ6歳!
おめでとう~!
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
みんな自分たちでお道具箱を
整頓できるようになりました。
キレイ~✨
・・・・・・・・・・・・・
【年少組 】
さくら・ばら・もも
寒かったので時間を調節しました。
・・・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
舞台での練習~。
みんな整列も上手✨
・・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
年長組さんも外へ!
元気いっぱいでした!
・・・・・・・・・・・・・・・
明日は2月の誕生会です。
お待ちしています✨
本日の配布物
①お遊戯会について(3枚)
②ビデオ販売について
③各クラスのご案内
(年少・年中・年長のみ)
③のみご確認ください
・・・・・・・・・・・・・・・・
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
午前中は、お遊戯の練習をしました。
今日はお兄さん、お姉さんが見てくれて
嬉しそうに踊っていました。
※2.満3歳児組の舞台での位置の
お手紙は明日配布します。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
本番まで数日。
みんな楽しく練習しています。
・・・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
元気に外あそび!
工作、一生懸命作りました。
・・・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
劇のセリフも、立ち位置も
上手になってきました~✨
堂々としていますね~!