さあ、2・満3歳児組さん、
年少組、年中組さんが帰り、
年長組さんはお昼のおにぎり
おいしかった♡
⇓
その後、ホールで
クラス対抗ゲーム!
⇓
さあ、水遊びへ行ってきます♫
さあ、2・満3歳児組さん、
年少組、年中組さんが帰り、
年長組さんはお昼のおにぎり
おいしかった♡
⇓
その後、ホールで
クラス対抗ゲーム!
⇓
さあ、水遊びへ行ってきます♫
さあ、水遊びも終わり、
少し休息をとって・・・
さあ、お次は夕食作り♫
夕食は『カレー』です。
グループに分かれて、
それぞれに先生がつき
一緒にお野菜を切ります~
⇓
みんなドキドキ
とっても上手に切れました!
⇓
さあ、この後は理事長先生が、
大きなお鍋で煮込んでくれます♫
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
お帰りの支度、
がんばっています♫
・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
ロッカーのお掃除~!
自分のところは自分で♫
・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
年中組さん、
道具箱の整頓
お掃除もしました。
・・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
1学期ラストのお給食
完食できるようになったよ!
⇓
今日は年長組さん、
初の大きな画用紙にお絵描き~!
水遊びの絵を描きました
さあ、年長組さん
今夜は早く寝ましょう~
・・・・・・・・・・・・
2・満3歳児組
年少・年中組
明日は終業式です。
半日保育です。
給食袋は入れてこないで下さい。
⇓
~バスのかた~
朝は、いつもの時間です。
帰りは、半日の時間です。
~お迎えのかた~
11:10~11:30に
1階さくら組にお越し下さい。
【駐車場】
このように駐車して下さい。
・・・・・・・・・・・・・
年長組
明日はお楽しみ会です。
持ち物の確認、お願いします。
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
しばらくみんなとお別れ
ばいば~い!
・・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
終業式、園長先生のお話を
各クラスで聞きました。
・・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
みんな静かに聞けましたね!
・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
もうお話を聞きながら
ワクワクがおさまらない年長組。
⇓
さあ、この後年長組さんは、
夜まで~☆
またHPで様子をお伝えします。
・・・・・・・・・・・・・・
なつやすみ
事故のないようにお過ごし下さい。
『早寝早起き朝ごはん!』
大切です
また、この機会にお手伝いも♫
園長先生ともいつものお約束しました。
①早寝、早起き、朝ごはん
②食べ過ぎない!飲みすぎない!
③お手伝いをする
④交通事故に気をつける
⑤手洗い、うがいをする
お家でもクイズ出してみて下さい☆
最後に、お友だちや先生に
ばいばい~ 元気でね~
と挨拶してさよならをしました。
・・・・・・・・・・・・・・
本日をもちまして、
1学期の保育を終了させていただきます。
2学期も職員一同
お子さまのために協力してまいりますので
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・
次の登園は8月2日(水)です!
元気なみんなに会えるのをまっています♫
水遊び~!うふふ!
今日は犠牲になる先生を
増やしました♫
いつも以上にハードな水遊び
先生たちベタベタです…
⇓
みんな楽しみにしていた
スイカ割り~
毎年外で行っていますが、
今回は気温も高いので…
ホールで行いました
『あ~!もっと前!』
『こっちこっち~!』
各クラス一致団結♪
園長先生も一緒に!
⇓
や~っと割れたスイカ
みんなで食べると、おいしいね!
『三角で食べたことない~!』
って子もいましたが、
上手にタネをペッとしていました。
あま~い♡ おいしい!
おかわりもしました!
⇓
さあ、スイカ割りの後は、
もう1度遊びへ~!
スイカのベタベタも
洗い流してきます
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
⇓
今日は曇っていましたが
蒸し暑かったです
・・・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
マジックを使いました。
お手製のエプロンで♫
さあ、水遊び~!
今日も時間調節して遊びました。
・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
今日も日陰で短縮して遊びました。
・・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
は・・・はげしい~(泣)
朝からべっちゃんこにされました
⇓
道具箱の整頓
お楽しみ会、
自分たちで決めたチーム!
写真を撮って貼ってあります。
7月の園庭開放について
【日時】
7月19日(水)
午前10:30~午前11:30
※予約はいりません。
【駐車場】
幼稚園の園庭(運動場)
※写真のように駐車して下さい。
奥からバックで駐車しますので、
終了時刻まで出られません。
【持ち物】
帽子、水筒、熱中症対策のもの
【注意】
園庭(運動場)のみ開放します。
室内は入れませんので、
時間を調節して、お越し下さい。
【予定】
10:20~
駐車場に駐車OK
10:30~
外遊びしてOK
⇓
11:00~
子育て相談
⇓
11:15~
園見学開始
※お時間になりましたら
ご案内しますのでお待ち下さい。
(予約はいりません)
⇓
11:30~
終了
・・・・・・・・・・・・・・・
【子育て相談】
誰に相談しようかな…
こんな事でも相談していいのかな…
子育てをしていると
ちょっとした悩みがあると思います。
幼稚園の先生でよければ、
ご相談に乗らせていただきます。
お話きかせて下さい。
⇓
19日(水)11:00
1階職員室でお待ちしています。
※予約はいりません。
さあ、年長組さん、
明日は、お楽しみ会です♫
準備をお家の人と一緒にしましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・
①通園リュック
出席ノート
連絡帳
昼用給食袋
(ナフキン・おにぎり)
夜用給食袋
(ナフキン・スプーン)
②水筒
夜までです。
満タンに入れてきて下さい。
※もしなくなったときは、
市販のお茶を補充します。
③水遊びバック
いつもの用具を入れて下さい。
※ケガなどで入れない場合は、
必ずお知らせ下さい。
※以前配布のお手紙に
『替えのパンツ』と
記してありますが、
汗をかいたり、
万が一失敗した時用です。
園の貸し出し用もありますので、
必要な方のみでOKです。
※体操服
既に持ってきていただいた方は
園でお預かりしています。
・・・・・・・・・・・・・
万が一、発熱したり、
ご連絡をする場合は、
緊急連絡票の連絡先に
ご連絡します。
・・・・・・・・・・・・・
帰りの時間
お手紙の通りです。
クラス別で時間差です。
ご確認ください。
⇓
バックで奥から詰めていただきます。
夜なので暗いです。
職員の誘導に従って下さい。
⇓
駐車後、車内でお待ち下さい。
男女別に放送でお呼びしますので
順番にお迎えに来て下さい。
⇓
全員がお車に乗ったことを確認後、
職員の誘導で順番にお帰り頂きます。
事故のないように減速して下さい。
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
今日はエビかつ!
おいしかったね!
この後、みんな横になって休息~!
ほとんどの子が寝ちゃいました。
⇓
横になるとき、名札を取りました。
通園リュックの横についています。
・・・・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
連休明けで、
疲れている子も多かったので、
午後はみんなであそびました♫
お片づけも上手
・・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
お絵描き~♪
とっても上手に描けました♫
・・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
午後の水遊び~!
年長組さんは、
もうすぐお楽しみ会!
楽しみ~!
本日ピアニカを持ち帰りました。
1学期は、幼稚園で
『ドレミファソ・ソファミレド』
と5本指で弾く練習をしました。
夏休みも少し練習してみて下さい。
※大きな音がでます。
夜はやめて下さいね!
※タオルは後日持ちかえります。
【2・満3歳児組】
いちご・ちゅうりっぷ
『おいしかった~!』
・・・・・・・・・・・
【年少組】
さくら・ばら・もも
みんなで嬉しそう~!
⇓
ワークに挑戦~!
・・・・・・・・・・・・
【年中組】
たんぽぽ・すみれ
材料選びを♫
みんな悩んでいました。
でも嬉しそう~
・・・・・・・・・・・・
【年長組】
ひまわり・こすもす
午後に水遊び~!
頭からジャージャー水をかけて
みんな水浸し~!
・・・・・・・・・・・・・・
お礼
作品展の材料回収のご協力、
ありがとうございました。
キレイに洗って乾かして頂き、
ご協力ありがとうございました。