午後の様子

2歳児・満3歳児組さん、年少組さんは、

お遊戯室でみ~んなで食べました

いつも違うお友だち、

いつもと違う先生たちと

楽しく食事🍴

午後からは

2歳児・満3歳児組さんは、

『あそびチーム』

今日は大きなスクリーンでお話をみました

『お昼寝チーム』さんは、

その横で寝ました

年少さくら組さん、お昼寝しました

年少ばら組さんは、身体測定

年中たんぽぽ組さん

年中すみれ組さん

年長ひまわり組さん


年長こすもす組さん

今日は気温も上がり、

プールに気持ちよく入れました。

想像以上に子どもたちは

体が疲れていると思います。

ご家庭でも、ゆっくり休んで、

また明日元気に登園してください。

明日もバス・給食あります。

トライルも、あります。

お楽しみ会③

先程16時半から

『お化け屋敷』が始まり、

無事終わりました

子どもたちは、怖がりますので、

下の画像は見せないでくださいね!

じゃーーーん!

こんな感じの先生お化け…

暗闇でみると…

ゾクっとしますね…

グループに分かれて、

担任の先生と、いざ入室~

もう入ってすぐに『ギャ~~~』

『ママの言うこときいてね~』

『聞きますう~』
…だそうですよ!

最後はゴールで園長先生に

ハンコをもらって脱出‼

出ていくときの速さっ!

運動会が楽しみです…

さあ、叫んだ後は、夕食です🍴

このページでの画像は、内緒ですよ~📷

お楽しみ会⑤

さあ楽しかったお楽しみ会も

いよいよクライマックス…

トライルの先生による

キャンプファイヤー‼

まだ外が蒸し暑いので、

遊戯室で行いました。


ゲームに負けたら罰ゲーム!

『尻振りダンス』です
先生たちも全力のスキップ!

楽しいレクリエーションの後は、

花火大会です

音楽に合わせたトライルオリジナル花火

『わあ~きれ~』

『すっごいね~』

みんなじっと見ていました。

さあ、そろそろお帰りの支度です。

お迎え、お待ちしております。

よく卒園児の子に会うと、

『お楽しみ会、たのしかったね』って

ずっと言ってくれます。

その言葉を聞くと私たち職員は

ほんと嬉しいです。

何年後でも、ずっとずっと

みんなの心に残りますように…

本日は、年長組さんとすごせて、

本当に楽しい1日でした。

ありがとうございました。

夏のわいわい

夏休み中の預かり保育の詳細です

◆◆◆◆◆場 所◆◆◆◆◆

幼稚園1階 お遊戯室(砂場前)

※玄関は施錠してますので、

砂場側から送迎して下さい

◆◆◆◆◆服 装◆◆◆◆◆

・制服上下(左胸に名札)

※白TシャツでもOK

・クラスのカラー帽子

※麦わら帽子は要りません

・運動靴(サンダル禁止)

◆◆◆◆◆持ち物◆◆◆◆◆

①通園カバン(リュック)

中には、上靴・タオル・スモック

※出席ノート・連絡帳は、要りません

※オムツの方はオムツを3枚入れて下さい

②お弁当バック

中には、お弁当・コップ・ナフキン・箸

※保冷材は1個(保冷材も記名して下さい)

③プールバック

中には、水着・タオル・袋

※年中・年長のみ水泳帽

必ず全ての物に記名して下さい。

お子様も、どれが自分の物かわかるように

ご家庭で一緒に支度して下さい。

◆◆◆◆◆駐車場◆◆◆◆◆

夏休みのわいわいの日は、

防犯上、正門は閉めます。

朝の送りの際、

帰りのお迎えの際は、

園舎沿いに駐車して下さい。

樹の里さんの送迎車や

緊急車両が通ることがあります。

道路にはみ出さないように駐車して下さい

駐車台数が限られていますので、

送迎が済みましたら、

すぐにお車をご移動して、

他のかたに、スペースをお譲り下さい。

終業式

今日は1学期最後の終業式でした

お天気はくもりでしたが、

『先生、おはよ~』と

子どもたちは元気いっぱいです。

さあ全園児集合して、

お遊戯室に移動します。

1学期の終業式

みんな静かに

理事長先生のお話を聞けました。

夏休みのお約束、

しっかり守ってすごしましょうね‼

さあ、年長組さんは、

夜までお楽しみ会です!

◆◆◆◆◆お知らせ◆◆◆◆◆

本日のホームページですが

データトラブルがあり、

順番が前後してしまいました。

見にくくなってしまい申し訳ございません

また写真が一部消えているものも、

順次訂正していきます。

いつもご覧くださりありがとうございます‼

お楽しみ会①

さあ、待ちに待ったお楽しみ会です!

まずはおにぎりをいただきます。

あっという間に完食🍙

「カレーたのしみ~」

「おばけこわーい」

いろんな声が聞こえてきました

食べ終えたら、グループに分かれて

カレーの材料を切りに行きます

(じゃがいも・にんじん・たまねぎ)

先生と一緒にそーっと切ります


色々な先生、そして色々な切り方…

きっとそれが隠し味のハズ‼

「あ!空が晴れてきたー!」

次はプールです!

2クラス一緒に~☀


みんなで集合写真も‼

たまには、小さいプールも‼

子どもたち、大はしゃぎです♪

見学チームも元気いっぱい!

さて、次はなんでしょう!

半日保育

今日は半日保育です。

朝、登園のとき、

2歳児・満3歳児組さんがお部屋の前で

『おはよう』とお出迎え♪

今日はなぜか・・・

『おかえり』と言っていました。

2歳児・満3歳児組さんは、

朝、椅子で電車ごっこしていました

そしてお帰りのお支度を一緒にしました

タオル、上手に畳むことができました。

年少組さんは

さくら組さん

ちょこっと先生のお膝に乗って☀


『ぼくの~‼』と取り合っていたのに、

いつの間にか一緒に列車を

仲良く作れるようになりました

クラスのお友だちで、

輪になってあそびました

年少ばら組さん、

おままごとに夢中💛

外あそび!

意外と涼しくて過ごしやすかったです

年中たんぽぽ組さん

LaQ大人気!

今日は道具箱の整頓にも

挑戦しました!

年中すみれ組さんも

1つ1つの道具を確かめながら、

整頓していきます

これは毎年長期休暇の前や

進級の前に行う恒例の活動です

さすが年長組さんは、

手慣れた手つきで行っていました。

さあ、3番バスがもうすぐ出発です。

『おなかすいた~』とみんな

昼食を楽しみにしています。

預かり保育の子は、

只今、昼食中です🍴

☔

今日は雨…☔

『プール入りたかった~』

と残念そうでしたが、

今日も1日元気な声が響いていました

2歳児・満3歳児組さん

今日は自由が帳にお絵かきしました

年少組さんは、2クラス合同で

トライルの豊田先生と体育あそび

『よ~いドン‼』で担任の先生まで

走りました。

広いホールで思いっきり走れました‼

その後、さくら組さんはワークをしました

ばら組さんは、お道具箱の整頓

年中組さん、

毎週木曜日は園内体育です

今回も2クラス合同です

みんなで、積極的に

色々なことに取り組みました

足抜きまわりや…

逆上がり成功した子もでてきました

年長組さん、

男女に分かれてかけっこ競争!

たくさん体を動かしたあとは・・

楽しみにしていたバルーンの登場です!

引っ張る! 上げる!

降ろして・・

ブリッジ!

こんな大技もできるようになりました♪

園内体育のあとは、

おもちゃをキレイにしました

ひまわりさん

ぬいぐるみをはたいたり、

ブロックも1つずつ拭きます

こすもすさん

椅子もきれいに拭きます

じゃーん!

こんなにキレイになったよ!

お楽しみ会②

次は園庭に移動して

スイカ割りです

スイカの登場に「おお~!」と

大興奮の子どもたち

目隠しをして、

1、2、3、4、5回まわります

「こっちだよ~!」

「もっと右行ってー!」

みんなでスイカの場所を知らせます

最後は先生たちも…!

「やったー!割れたー!」

早く切ってー!と

わくわくしている子どもたち

まずは一切れずつもらいます

「つめたーい!」

「おいしすぎる~~!」

おかわりもたくさんあります!

食べた後はまた、プールに入ります

その頃お片付け担当のハズの先生たち…

誰が早く食べられるか競争‼

さあ、誰が勝ったでしょう…

さっぱりしたあとは、

ちょっぴり怖~いあれです!

 

そして午後

ヒコーキの人参

『とんでく~』と大喜びでした

午後は、

2歳児・満3歳児組さん、

『お昼寝チーム』

本当に1人1人寝相がちがって、

かわいいですね!

『あそびチーム』

今日は、愉快な先生たちと遊びました。

さあ、誰先生だったか言えるかな~?

年少さくら組さん、

午後はゆっくりお話を読んでもらいました

年少ばら組さん

プールに入りました‼

楽しそう‼

おもちゃも仲良く工夫して使ったり、

貸し借りできるようになりました。

年中組さん、

午前、全力で遊んだので、午後は休息

年長組さん、

プールです!

もう、着換えがはやい‼

夏休みにプールへ行かれる方、

このはやさにビックリします…

1年前よりもはやく、畳み方もきれいです

ひまわり組さん

こすもす組さん

本日はHP更新が遅れて

申し訳ございませんでした。

いつも楽しみにしていらっしゃる方、

ありがとうございます。

◆◆◆◆◆お知らせ◆◆◆◆◆

明日7月9日(火)と

明後日10日(水)は

半日保育です。

通園カバンの中は、

出席ノート、連絡帳、タオルのみです。

(コップは、いりません)

※プールバックは、いりません。

バスの方は、

朝はいつもと同じ時刻、

帰りは、時刻表の半日の時刻に

お待ちください。

送迎の方は、

朝はいつもと同じ時刻、

帰りは、11:20~11:40までに

お遊戯室にお迎えに来て下さい。

預かり保育ご利用の方は、

お弁当を持ってきて下さい。

個人懇談は1人10分です。

明日、個人懇談のかた、

お時間の3分前には、

お子様のお部屋の前(テラス)で

お待ちください。

よろしくお願い致します。