午後🌥

今日はパン‼
お魚のフライにかかっている

タルタルソース…おいしかったです

ちなみに、お弁当箱のふた↓

お弁当を食べると…

下にはかわいいイラストとコメント

ごちそうさまでした

さて、午後は

2歳児・満3歳児組さん

『お昼寝チーム』

『あそびチーム』

今日は年少ばら組さんと遊びました

年少さくら組さんは、

外で遊びました

年中組さん、年長ひまわり組さんも

外遊びしました

お友だちが転んだ時、

『せ~んせ~い、〇〇くんが転んだ~』

と知らせてくれたり、

みんなで『大丈夫~?』と心配そうに

手当てを見守ったり…

みんなとっても優しいです。
年長こすもす組さんは

身体測定しました

背筋ピーン‼

『大きくなったね!』

さあ、3番バスが出発したあと、

幼稚園にいるのは、

預かり保育わいわいさんと

先生たちだけ。

わいわいさんは、

カルタとりをしていました。

まだ字が読めない小さい子も

じっとみてマネしています。

先生たちは、いつもはすぐにお掃除

ですが…今日は、

七夕の笹飾り、短冊づけをしています

みんなのかわいい願い事を

1枚1枚目を通しながら、

1つ1つつけています。

あさって7月4日(木)に

持ち帰ります。

トライルの方は、

トライルの後にお持ち帰り下さい。

お迎えの方も、

お迎えの時にお持ち帰り下さい。

バスの方は、

バスでお持ちします。

お休み予定の方も、

ご連絡いただければ、

バスの方は、バスでお持ちします。

送迎コースの方も、準備しておきます。

さあ、月曜日

お待たせしました!

ひなごっこの今日の様子です。

今日は7月の、お誕生会でした🍰

毎月楽しみにしている

園長先生の手品!

『すっごーい!』

みんなの拍手と歓声が

今回もホールに響きました。

各学年ごとに『おうたのプレゼント♪』

毎日練習してきた歌です。

その後は、先生たちからの寸劇

先生たちの劇に、みんな大笑い

最後は、誕生カードとプレゼント🎁

7月生まれのお友だち、

おたんじょうび おめでとうございます

さて、そのころ2歳児・満3歳児組さんは

プール!

今日はかわいいテントの下で⛱

テントからシャワーを吊り下げて…

『キャーーーーーーー』大騒ぎ‼

見学チーム!

お部屋で畳を敷いて、

見学担当の先生と遊びました。

年少さくら組さんも

お誕生会のあとにプール入りました

今日は2歳児・3歳児組さんの

プールを借りて気分転換★

年少ばら組さんは、

のんびり午後に入りました

年中組さんも、お誕生会の後に

プールに入りました。

たんぽぽ組さん

すみれ組さん

週の初めから、

思いっきり楽しめました!

年長組さんは、

午後にプールです☀

『おなかすいた~』と食べ盛りな年長組さんは

先に昼食です(笑)🍴

おにぎり🍙

水曜日は、おにぎりの日🍙

朝から

『今日一緒に食べよ~』と約束したり、

その場で『入れて~』と言ったり、

もちろん自分から言えない子は、

先生が声をかけていきます

2歳児・満3歳児組さんも

ラップを上手にとれるようになりました

午後は、

2歳児・満3歳児組さん

『お昼寝チーム』

『あそびチーム』

年少さくら組さんは、

にじみ絵‼

うれしそう♡

きれいに出来ました。

さあ、これがどうなるのかな?
年少ばら組さんは、

今日もまた、2歳児・満3歳児組さんと

遊んでくれました

年中組さんは、

お隣りの『樹の里』さん訪問

みんなで秘密の扉を通ってGO‼

↓このように上靴を持参します↓

『こんにちは』とご挨拶をして

靴を履き替えます

2クラスで整列
『♪おばけなんてないさ』

『♪くじらの時計』

元気に歌いました

終わったら、握手✋

『また来るね‼』

樹の里さん、ありがとうございました

年長組さんは

来週のお誕生会にむけてリハーサル

その後、ひまわり組さんは

外遊び~!

久しぶりのドッチボール!

年長こすもす組さんは、

紙芝居を観て、体を休めました★

今夜から明け方にかけて

雨の予報です☔

体調を崩さないようにご注意ください。

木曜日

週の後半…

朝の雨もすぐにやみましたね☔

ムシムシと暑い1日になりました

2歳児・満3歳児組さん、

何していると思います?

1人の子が♪ミッキーマウスマーチを歌い、

楽しんでいたので、

CDをかけると…

みんな横に並んで、手拍子‼

見事に拍もピッタリ!

あまりにもかわいい光景だったので📷

今日の主活動は、『のりあそび』

『ジャ~ン‼』

貼り方も人それぞれで面白かったです。

年少さくら組さんは、

制作あそび✂


『できた~』と大喜び!
その後、

年少ばら組さんと一緒に体操!

豊田先生のお話、

こ~んなに真剣に聞いています


よく外部の先生が来園した際に

ほめて下さるのですが、

『ひなご幼稚園の子は、

みんなしっかり話がきけますね』

本当にみんな集中力がすごいです
できたら、みんなで一緒に喜びます

目標『最後まで諦めない』

できないことも、

みんなでやればできるようになったり、

お家でも、

『やったね!すごい!』と

思いっきりほめたり、

『もう1回がんばってみよ!』と

励ましてあげて下さい

大好きなお父さん、お母さんに

応援してもらえると、

やる気がでてくるんです💛

整列だって、年少さんなのに

こ~んなに上手‼

最後は礼儀正しく、ご挨拶‼

『ありがとうございました』

年少ばら組さんは、

体操の後、にじみ絵をしました

年中組さんは

最初ワークをしました

たんぽぽ組さん

すみれ組さん

その後、

2クラス合同で園内体育

年中組さんもビシっと整列

初めに説明をしっかり聞きます

年長組さんは

園内体育

今日は…じゃじゃ~ん!

代々年長組さんが

運動会の組み立て体操で披露してきた

バルーン‼

『年長組さんになったら、あれやりたいな』

『かっこいいなあ』

とあこがれていたみんな!

さあ、いよいよみんなの番です!

嬉しそう!

年少組さんも見学

『すっご~い!』

こうして代々年下の子たちに

引き継がれていくんですね‼

体操の後はワークをしました

ひまわり組さん、ひらがなの練習

こすもす組さん、数の練習


手足口病

◆◆◆◆◆お知らせ◆◆◆◆◆

7月1日現在、手足口病と診断され

お休みしている子が数人います。

38℃前後の発熱、

口の中に発疹、

手の平や足の裏、指の間、体に

赤みを持ったブツブツができるなど

症状はそれぞれですが、

もし症状がでた場合は、

小児科を受診して下さい。

咳やくしゃみなどの飛沫感染、

接触感染、

便にでたウイルスからも感染します。

幼稚園でも、

小まめに手洗い・うがいをしますが、

ご自宅でも、

丁寧に手洗い・うがいをして下さい。

また、手足口病は出席停止になります。

お医者さんからの通園許可がでるまでは

お休みください。

他園児への感染を防ぐため、

必ず、お医者さんの許可をもらって下さい。

ご協力お願い致します。

目安としては、

・熱がなくなり、1日以上経過

・普通に食事ができるようになる

などです。

なお、治癒証明は、いりません。

午後

この高野豆腐についた

動物の絵でどのクラスも大喜びです!

午後、2歳児・満3歳児組さんは、

ぐ~っすり寝ました!

遊びチームは午前思いっきり遊んだので、

午後はゆっくり年少さくら組さんと

一緒にお話を聞きました。

年少ばら組さんは、

粘土あそび!

年中たんぽぽ組さんは、

身体測定です!

7月はもう来週金曜日に終業式なので

早めに測りました

『大きくなった~ ?』

年中すみれ組さんは、

ちょっぴりお外で遊びました。

雨はやみましたが、

湿度が高く熱中症も心配ですので、

10分だけです…

『ええ~⁉まだ遊びたい』と

子どもたちは怒っていましたが…

遊んだ後は、

汗をしっかり拭きます、

そして水分補給‼

年長ひまわり組さんは、

室内でゲーム‼

お遊戯で使った線を使いました

年長こすもす組さんは

ワークに取り組みました

(すみません、白くて見にくくて)

今週はすっきりしないお天気のようですが、

入れる日はプールに入りますので、

ご準備お願い致します。

くもり🌥

どよ~ん そして… むしむし

という言葉がぴったりな今日🌥

雨は、やみましたが水温が

冷たくて今日もプール中止でした

今日は火曜日!

火曜日クラスのぴよぴよさん🐤

『おはよ~』と言ってくれたり、

手を振ってくれる、かわいいぴよぴよさん

今日は、お弁当づくり(のりあそび)🍴

『どれにしようかな~』
紙の上でのりづけ
『で~きた‼』

おいしそうに出来ましたね‼

2歳児・満3歳児組さんは、

はさみあそびです。

好きな果物を選びます🍎


利き手でハサミを持ち、

反対の手で紙を持ち、

チョッキン‼

ハサミを道具箱から持ってくるとき、

道具箱に片づけるときは…

『メ~ガネ👓』で持っています

年少組さんは、ワークをしました

さくら組

ばら組

年中組は、

制作あそびをしました

たんぽぽ組

すみれ組

年長組さんは、

火曜日は英語の日

ひまわり組さんは、

英語のレッスンを受けてから、


ワークです

こすもす組さんは、

英語のレッスンの後、

ひらがなの練習

七夕まつり

本日はお足元の悪い中

七夕まつりに参加くださり

ありがとうございました。

直前になって土砂降り…

1度外したシートをまた園庭に敷き、

15分前には雨がやむ、

という奇跡がおきました

そこから慌ててたまった水を流し、

シート撤去
湿ったところに乾いた土を盛る…
お待たせしてしまったのに

皆さん文句も言わずに

見守って下さり、

本当にありがとうございました

『先生たち、ありがとう』

『大変だったね』と

お礼までして下さった方々までいて、

開演前から感謝の気持ちでいっぱいです

18:10園長先生のお話です


1. 園歌・七夕のうた

2. 年少ばら組

3. 年中すみれ組


4.年長こすもす組

5.年少さくら組

6.年中たんぽぽ組

7.年長ひまわり組

どのクラスも楽しそうに踊っていました

4月に新しいクラスがスタートして、

5月終わりごろから遊びのなかで

少しずつお遊戯を取りいれていき、

本格的な練習は6月から…

1か月でこんなに力を合わせて

踊れるようになりました

初めは『やだ!踊りたくない』

『足痛いから、膝つきたくない』って

言っていた子が

『もう1回踊りたい!』

『踊り、大好き』って

言ってくれたり、

揃わなかった動きが揃ったり、

遊びの時間も子ども同士で練習していたり、

お遊戯を通して

1人1人がまた少し成長したようです。

クラスの担任の先生はもちろん、

去年担任だった先生、

一緒にバスに乗った先生、

一緒に遊んだ先生…

どの先生もみんなお遊戯をみて

感動しました✨

さあラストは花火!

今回もトライルの

豊田先生と溝口先生が

色々な花火を用意して下さいました

保護者の皆様、

急な移動のお願いでしたが

アナウンスに従って移動して下さり

ご協力くださりありがとうございました

『た~まや~』

『か~ぎや~』

開演前のまさかの土砂降りには…

正直、職員は泣きそうでしたが

皆様のご協力あっての

本日の七夕まつりでした。

子どもたちの楽しく踊る姿、

花火を楽しむ姿、

そして保護者の方々の温かい声援で

天気の不安もぶっ飛びました‼

遊びに来てくれた

2歳児・満3歳児組のお友だち、

卒園児の子、

お隣りの樹の里の方、

そして

ご家族の皆様、

最後までありがとうございました

◆◆◆◆◆おまけ◆◆◆◆◆

終了して15分後に職員が

自動車学校さんに

ゴミ拾いと点検に行った時…

皆さん譲り合いながら、

順にお帰り頂いていて感動しました。

またコース内、安全な速度で

運転して下さっていました。

行事では、細かいお願いが

たくさんあるのですが、

毎年ひなご幼稚園の保護者の方々は、

しっかりルールを守って頂いています。

職員一同お礼申し上げます。

今回は代休はありませんので

7月1日(月曜日)にお待ちしております

月曜日

朝は雨でしたが、

途中から日が出てきましたね!

さあ土曜日の七夕まつりが終わり、

休み明けの今日…

子どもたちはちょっぴりお疲れ気味でした

2歳児・満3歳児組さんは、

今日から新しいお友だちが加わりました

初日の今日は、

みんなでじっくり遊びました。


先生のおひざに入って絵本をみたり、
お友だちがもってきてくれた

カタツムリの観察🐌
今日は年少組~年長組まで、

みんな『七夕まつりの絵』を描きました

年少さくら組

年少ばら組

年中たんぽぽ組

年中すみれ組

年長ひまわり組

年長こすもす組

梅雨の中休み

楽しみにしているプール‼

毎日毎日中止で

大ブーイングの子どもたち…

今日は15時ころまでは

雨が降らない予報でしたので

プールを行いました。

2歳児・満3歳児組さん、年少組さんは

風邪気味の子もいたり、

病み上がりの子もいましたので

足だけの水遊びにしました。

2歳児・満3歳児組さん

年少さくら組さん

年少ばら組さんは

制作あそび

その後、水遊び!

年中たんぽぽ組さん

プール、全身肩まで水に浸かるには、

肌寒かったので、小さいプールで

楽しく水遊び!

  プールの後は、制作のつづき

年中すみれ組さん

すみれ組さんもプール後に制作

年長ひまわり組さんは

ピアニカ♪

幼稚園中にいい音が響いていました

その後、プール

年長こすもす組さん

絵の具あそび


その後、プールへGO!

梅雨の中休み、

週の真ん中…

水遊びができて、良かったです