11(木)午前

久しぶりの雨☂

各クラス今日は室内で

楽しくすごしました。

・・・・・・・・・・・・・

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

お絵描きをしてから~

作品展の作品づくり♫

・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

クラスで集団遊び♫

みんなでルールを守って

遊びました。

・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

園内体育✨

・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

身体測定をしました~!

2・満3歳児組さんと遊ぶ姿をみて

ほんと大きさの違いにびっくり!

今日は体育!

合同で行いました♫

今日は逆上がり~!

お願い

幼稚園で体育をしていても、

トライルを習っていても、

勝手に逆上がりができるわけでは

ありません…。

よく『先生、うちの子いつ

逆上がりできる?』など

聞かれますが…

各ご家庭でも、出来るために

取り組んでいますでしょうか?

幼稚園だけで練習しているだけでは

絶対にできません!

お家でどれだけ一緒に取り組むか、

そこが大切です。

園庭開放中止

予定していた7月10日(水)の

園庭開放は、中止します。

・・・・・・・・・・・・・・・・

気温が高く、湿気もあるようで

お子さまの外遊びは、

大変危険と判断し、

中止させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・

楽しみにしている皆様には

大変申し訳ないですが、

お子さまの安全の為

ご理解お願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

また8月・9月も暑さの為

園庭開放は行いません。

次回は10月の予定です。

※9月中に日程をお知らせします。

12(金)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

昨日のお絵描きをのりづけ✨

見たことのある絵じゃないですか?

さあ、なんの絵本のうさぎさんかな?

遊びの様子♫

『わんわ~ん!』

仲良く雨を眺めていました。

ホールで運動遊び!

色いろおにをしたり~

バルーンに挑戦したり~

じゃ~んぷ!

今日はぶら下がりにも挑戦!

この腕の力が、数年後の

逆上がりに繋がっていきます♫

最初できなくても、

このたった15分でできるように✨

お家でも挑戦しましょう!

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

水遊びの絵を描きました。

・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

さあ、作品作り!

真剣です~

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

英語のレッスン!


元気よく参加できました♫

出来上がったマーブリングで

作品作りをしました。

10(水)午前

懇談会

2日間半日のご協力

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

今日は初め年長さんと遊び、

最後は年少組さんと♫

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

先生たちにたっくさんかけて

大喜びしていました♫

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

 

折り紙~

みんな上手に折れました✨

ご協力いただいた材料を

みんなで分けました。

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

水遊び~!

作品展の頭づくりをしました。

9(火)半日②

懇談1日目ありがとうございました。

私たちも幼稚園の姿や

お友だちとの関り方など

お伝えすることができ、

保護者のかたからも

『練習したほうがいいこととか

あったら教えてください~!』

『家では○○なときに、

どう声をかけていくといいですか?』

などご質問していただき、

あっという間の10分でしたね!

また心配なことは、

その都度連絡帳でもお電話でも

聞いてくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

・・・・・・・・・・・・・・・・

明日からは通常保育です。

お天気よければ水遊びもします。

・・・・・・・・・・・・・・・・

懇談2日目の皆さま、

お待ちしています。

10(水)午後

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

水遊びでヘトヘト~

食べながらウトウト~

ごろ~ん!

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

作品づくりを始めています♫

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

水あそび!

みんな元気いっぱい!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

マーブリング~!

8(月)半日①

白Tシャツ登園

暑い日が続いています…

明日9日(火)より、

制服ポロシャツの代わりに

白Tシャツを着用しての

登園可とさせていただきます。

※9月半ばまでは着用OKの予定です。

名札は左胸につけて下さい。

※暑い日は着替えも嫌ですよね

汗を吸う素材のTシャツにして

下着シャツを着ないのが

1番子どもたちは過ごしやすいです。

お願い

◆袖なしの服は、絶対NGです。

◆汚れてもいい服でお願いします。

白色のTシャツのみ可です。

※多少の柄はOK

◆派手な装飾のついた服はNG

・・・・・・・・・・・・・・・・

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

・・・・・・・・・・・・・・・

明日も半日です。

給食袋・水遊び袋は、いりません。

※わいわいさんのみ、

ランチバックお持たせ下さい。

(スモックは幼稚園にあります)

5(金)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

朝の自由遊び中も水分補給♪

涼しい室内なので、

飲みたがらない子もいますが…

毎回3回はゴックンしようね!

と飲んでもらっています。

何しているのかな~と思ったら

2人でハンカチをたたむ練習✨

とっても上手でした!

ご家庭でのご協力、

ありがとうございます♫プールへ行くときは

みんなで『プール、プール♪』と

うたっています。

頭まで水浸し~もちろん先生も…

なので、水遊びの後は、

エアコンの温度を少し上げたりと

風邪をひかないよう、注意しています。

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

年少組さんもベッタベタ~!

・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

年中組さん、朝イチで水遊び~!

さあ、いよいよ準備をすすめてきた

版画を刷っていきます✨

『おおっ!』

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

順にマーブリングが進められています。

このマグネットに

毎年年長組さんが夢中になります。

さあ、英語のレッスン!

7月の壁面づくり

上手に折っていました✨

お家でも『折る』ことに

挑戦しましょう!

折ることが得意だと、

服やタオルのたたみも得意なはず!

個人懇談会

【半日保育】

7月8日(月)・9日(金)は、

全学年個人懇談会です。

この2日間は半日保育になりますので、

間違えないようにご確認ください。

持ち物

※月曜日は、通園バック(手さげ)

◆通園リュックのなかには、

①出席ノート

②連絡帳のみ!

※給食袋は、絶対に入れないでください!

万が一、入っている場合は、

1日保育と間違えているかな…と確認の

お電話をさせていただきます

半日なので、水あそびはしません。

・・・・・・・・・・・・・・

半日わいわい申し込み済みのかた

お弁当はランチバックのような

手さげにいれて持ってきて下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【個人懇談について】

駐車場

※写真のように駐車して下さい。

8クラス行いますので、

速やかに出入りして下さい。

※子どものみ、車内にのこして

懇談へ行くのは絶対にやめてください。

(職員が確認に回ります。)

お部屋

各クラス保育室で行います。

※2・満3歳児組のみ、

2階1番奥の部屋です。

持ち物

スリッパをご持参ください。

注意)保護者1名のみお越し下さい。

お1人10分です!

(チャイムが鳴ります)

※1人遅れるとその後のかたが

全員遅れていきます…

全部屋エアコンがついています。

調節しやすい服装で、お越し下さい。

お子さまも一緒に入室してOKですが、

お家の人と先生がお話をする場、

という事をよくお話しいただき

静かに待てるようにご協力お願いします。

終了後は、速やかにお帰り下さい。

※駐車場が混雑しないように

ご協力お願いします。

わいわいのかた

お子さまのお迎え、お忘れなく

(1階砂場前のお部屋にいます。)

・・・・・・・・・・・・・・・・

お願い!

①幼稚園の坂道、上りのかたと

下りのかたで譲りあってください。

②皆さん、減速して下さい!

 

お迎え

本日のお迎えさんは、

1階さくら組でお待ちしています。

駐車場

写真のような停め方でお願いします。