16(火)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

お知らせ

毎月月末に行っていた身体測定ですが

7月は夏休みになるため、

8月の1・2日に行います。

先週の続きを

朝の自由遊びの時間を利用して

行いました。

今日は長~くて大きい紙に

みんなでダイナミックにお絵描き。

・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

身体測定✨

作品づくり♫

・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

ワークのお勉強中。

足の姿勢も4月に比べると

とっても良くなってきましたね!

折り紙で紙飛行機作り。

好きな色を選びました。 よ~く跳んだかな?

・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

硬筆の時間です。

各ご家庭での練習の成果で、

みんな姿勢がこんなにキレイ!

12(金)午後

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

運動あそびのあとのご飯は

ご飯がすすみます~♫

帰りの会の様子です。

・・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

作品作り、今日もすすめています。

・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

たべられた~!

お帰りの支度も、自分で

畳んでいます。

是非準備も、お家で取り組みましょう!

・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

とび箱…なかなかやる機会は

ないと思いますが、

跳ぶ、手の位置、足を広げるなど

やってみましょうね!

大変です…年長組さん!

逆上がり以前に足抜き回りが

ここ数年で1番…できないです

まずいです

⇓各ご家庭で、まずコレ!⇓

できるか挑戦しましょう!

いまから毎日練習すれば、

『1年生までに逆上がり』の

目標がどうにか間に合うかも

YouTubeでもいいので、

まず興味を持ってやりましょう!

がんばりシール効果で

毎日家で練習してる!って子もいます。

まだできない仲間が、

たくさんいるうちに

みんなでがんばりましょう!

・・・・・・・・・・・・・

3連休です。

 

来週は…

17日(火)

お誕生会

19日(金)

終業式

お楽しみ会(年長)

11(木)午後

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

少しずつ補助箸の子や、

フォークをグー持ちではなく

バンバン持ちができる子が

増えてきました✨

ご飯の後は…

今日は水遊びがなかったので

体力のあり余っているみんなは

お部屋で大騒ぎ!

『みて~買ってきたよ~』 自分たちなりに本を読み

楽しんでいました。

・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

今日も少しずつ始めています~

順番を待つ間は、

お友だちと仲良く遊んでいました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

『見て~!折れたよ✨

昨日の折り紙『パクパクさん』を

自分で折れたよ~と嬉しそう!

他の子が折れるを見て、

『悔し~!』を味わい、

『自分もがんばるぞ』と意気込む子や、

困っている子がいたら、教えてあげる

優しい子の姿が見られました。

作品の材料選び~!

・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

午後は、お着替えや支度をして

ゆっくりと過ごしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は週末です。その後3連休。

『○○行くの~!』と楽しい予定が

入っている子もいるようですね!

体調管理にご注意ください。

11(木)午前

久しぶりの雨☂

各クラス今日は室内で

楽しくすごしました。

・・・・・・・・・・・・・

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

お絵描きをしてから~

作品展の作品づくり♫

・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

クラスで集団遊び♫

みんなでルールを守って

遊びました。

・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

園内体育✨

・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

身体測定をしました~!

2・満3歳児組さんと遊ぶ姿をみて

ほんと大きさの違いにびっくり!

今日は体育!

合同で行いました♫

今日は逆上がり~!

お願い

幼稚園で体育をしていても、

トライルを習っていても、

勝手に逆上がりができるわけでは

ありません…。

よく『先生、うちの子いつ

逆上がりできる?』など

聞かれますが…

各ご家庭でも、出来るために

取り組んでいますでしょうか?

幼稚園だけで練習しているだけでは

絶対にできません!

お家でどれだけ一緒に取り組むか、

そこが大切です。

園庭開放中止

予定していた7月10日(水)の

園庭開放は、中止します。

・・・・・・・・・・・・・・・・

気温が高く、湿気もあるようで

お子さまの外遊びは、

大変危険と判断し、

中止させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・

楽しみにしている皆様には

大変申し訳ないですが、

お子さまの安全の為

ご理解お願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

また8月・9月も暑さの為

園庭開放は行いません。

次回は10月の予定です。

※9月中に日程をお知らせします。

12(金)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

昨日のお絵描きをのりづけ✨

見たことのある絵じゃないですか?

さあ、なんの絵本のうさぎさんかな?

遊びの様子♫

『わんわ~ん!』

仲良く雨を眺めていました。

ホールで運動遊び!

色いろおにをしたり~

バルーンに挑戦したり~

じゃ~んぷ!

今日はぶら下がりにも挑戦!

この腕の力が、数年後の

逆上がりに繋がっていきます♫

最初できなくても、

このたった15分でできるように✨

お家でも挑戦しましょう!

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

水遊びの絵を描きました。

・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

さあ、作品作り!

真剣です~

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

英語のレッスン!


元気よく参加できました♫

出来上がったマーブリングで

作品作りをしました。

10(水)午前

懇談会

2日間半日のご協力

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

今日は初め年長さんと遊び、

最後は年少組さんと♫

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

先生たちにたっくさんかけて

大喜びしていました♫

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

 

折り紙~

みんな上手に折れました✨

ご協力いただいた材料を

みんなで分けました。

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

水遊び~!

作品展の頭づくりをしました。

9(火)半日②

懇談1日目ありがとうございました。

私たちも幼稚園の姿や

お友だちとの関り方など

お伝えすることができ、

保護者のかたからも

『練習したほうがいいこととか

あったら教えてください~!』

『家では○○なときに、

どう声をかけていくといいですか?』

などご質問していただき、

あっという間の10分でしたね!

また心配なことは、

その都度連絡帳でもお電話でも

聞いてくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

・・・・・・・・・・・・・・・・

明日からは通常保育です。

お天気よければ水遊びもします。

・・・・・・・・・・・・・・・・

懇談2日目の皆さま、

お待ちしています。

10(水)午後

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

水遊びでヘトヘト~

食べながらウトウト~

ごろ~ん!

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

作品づくりを始めています♫

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

水あそび!

みんな元気いっぱい!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

マーブリング~!

8(月)半日①

白Tシャツ登園

暑い日が続いています…

明日9日(火)より、

制服ポロシャツの代わりに

白Tシャツを着用しての

登園可とさせていただきます。

※9月半ばまでは着用OKの予定です。

名札は左胸につけて下さい。

※暑い日は着替えも嫌ですよね

汗を吸う素材のTシャツにして

下着シャツを着ないのが

1番子どもたちは過ごしやすいです。

お願い

◆袖なしの服は、絶対NGです。

◆汚れてもいい服でお願いします。

白色のTシャツのみ可です。

※多少の柄はOK

◆派手な装飾のついた服はNG

・・・・・・・・・・・・・・・・

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

・・・・・・・・・・・・・・・

明日も半日です。

給食袋・水遊び袋は、いりません。

※わいわいさんのみ、

ランチバックお持たせ下さい。

(スモックは幼稚園にあります)