6月1~5日の週と8~12日の週は、
①グループ・②グループに
分かれても分散登園です。
ただし、5月と違って
バスがでます。
そして、給食もあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【服装】
制服上下
※気候に応じて、長・半袖、調節して下さい
※引き続き、ズボン・スカートのポケットに
ハンカチ(ハンドタオル)を入れて下さい。
名札
※グループシールとれた方は、
園で貼り直しますのでOKです。
麦わら帽子
※6月~9月末まで必要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【持ち物】
通園リュック
出席ノート
連絡帳
夏スモック
(夏スモックは下のほうに写真を載せました)
給食袋(ナフキン・箸)
※コップは要りません。
≪お願い≫
☆箸が使える子は、箸のみお持たせ下さい
☆練習中の子は、補助箸のみお持たせ下さい
☆スプーン・フォークの子は、
箸はおうちに置いてきて下さい。
水筒
※給食のときも水筒のお茶を飲みます。
お子さまに応じて量を調節して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏スモックは、水色のチェックの
袖なしのものです。
※今週すでにお持たせ下さった方は、
園でお預かりしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【バスコースのかたへ】
6月からバス運行が再開します。
ただ、1~12日までは、分散登園のため、
半分の人数で運行します。
そのためバス到着時間が、
時刻表よりはやくなる箇所もあります。
時刻表の時刻までは待ちますが、
通行の妨げになる場所で乗車のかた、
他のお宅の前で乗車のかたなどは、
時刻表より余裕を持って、
待っていていただくと大変助かります。
また、小さなお子様をお連れの方は、
必ず、抱っこか手をつないでお待ち下さい。
毎年ニュースでみる悲しい事故を防ぎましょう!
・・
・・
・・
・・
・・
・・
以前もお知らせしましたが、
1~12日までの分散期間は、
乗車人数が少ないので、
バス車内も1シートに1人ずつ
乗るようにします。
また、乗車の際には、
1人ずつ手にアルコール消毒をします。
1コースごとにシート、持ち手、窓枠など
子どもたちの手の届く所の消毒を行います。
できる限りの対処はしますが、
限度がありますので、
ご心配な方は、各自送迎をお願い致します。
皆様のご理解ご協力をお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お願い】
6月からは、自由登園ではありません。
欠席されるかたは、お電話ください。
また、バスご利用の方で、
朝送ってくる方や、帰りお迎えの方も
お知らせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月1~12日
分散登園(給食あり・バスあり)期間中
瀬戸ひなご対策
↑クリックして下さい↑