今日は、水無瀬町にある
グループホーム町屋の方が
幼稚園訪問して下さいました。
ご縁があってのこの交流
今回は、広告で作ったゴミ箱を
たーっくさんいただきました。
町屋の皆さん、
\ありがとうございました/
また、次回お待ちしています!
今日は、水無瀬町にある
グループホーム町屋の方が
幼稚園訪問して下さいました。
ご縁があってのこの交流
今回は、広告で作ったゴミ箱を
たーっくさんいただきました。
町屋の皆さん、
\ありがとうございました/
また、次回お待ちしています!
お昼ごはん
今日はそぼろ!
ボロボロ…と2歳児・満3歳児組さんの
テーブルの下は…すごかったです
他の学年は、きれいに食べていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2歳児・満3歳児組さん、
今日の室内遊びも
『ゲラゲラ~』
『キャーーーー』と…
ほんっと元気
・・・・・・・・・・・・・・
年少組さんは、秋の絵を描きました。
上手に座って描いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
年中組さんは、
外でお遊戯の練習
その後、『かけっこしよ~』と
元気に園庭で走っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
年長組さんは、
親子競技の練習!
『マットでGO!GO!』
保護者の方にマットを前へ前へと
運んでいただき、
そのマットの上を子どもたちが
ハイハイで進んでいきます。
運動会のときも、
先生たちが1度実践しますので、
安心して下さい
その後、外遊び~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうすぐ運動会!
運動会の練習ばっかりに
なってしまわないように、
楽しくすごします
当日をみんなが
元気に楽しく迎えられますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・
台風が近づいていて、心配の声も
あがっていますが、14日は
大丈夫そうですね!
七夕祭りのように、直前まで
どうなるか…
また前日まで降っても、
職員総出で拭きとって園庭の状態を
整えますので!
どうか無事14日におこなえますように!
・・・・・・・・・・・・・・・・
万が一、延期で17日になった場合は
保護者の方の駐車場はありません。
各自、送っていただくか、
バスやタクシーを利用して下さい。
お子様は普段の保育時間内に
運動会を行う形になりますので、
朝も帰りもバス通園できます。
また、内容も変更して進行します。
開始時間も、
全バスが到着する10:30~に
なると思います。
また、お天気・台風の進路が
定まり次第、
延期になりそうなときには
お手紙をだします。
晴れることを祈りましょう!
みんなリハーサル、
とっても楽しく参加できました。
今日は各部屋で、
おにぎりを食べました。
2歳児・満3歳児組さん、
年少組さんの様子です
おにぎりパワーで復活!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後は、2歳児・満3歳児組さん、
年少組さんは、
疲れも出ていたので、
各クラス絵本をみて、
ゆっくり過ごしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年中組さん、
たんぽぽ組さんは、紙芝居~
すみれ組さんは、じゃんけん大会~♫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年長組さんは、外遊び!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんな、お疲れ様でした♫
今日はゆっくり休んでください。
10月の園だよりで、
訂正箇所があります。
×8日(火)総練習
↓
〇9日(水)総練習
変更になりましたので、
お手数おかけしますが、お願い致します。
お知らせが、遅くなてしまい
大変申し訳ございませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・
年少組さんは、
◆8日(火)は制服で登園して下さい
◆9日(水)は体操服で登園して下さい
※年中・年長組さんは、
制服で登園して下さい。
※2歳児・満3歳児組さんは、
通常通りの服装で登園して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お手数おかけしますが、
よろしくお願い致します。
すごーーーーくいい天気!
トラックも引き直して
さあ!リハーサル開始!
今日のこの天気…
雲がどこにもない~
…ということで日よけをたてて、
入場行進スタート!
順番に行進して入場して、
全クラスが揃ったら、開会式スタート!
園庭での並び順は、写真の通りです 園長先生のお話をきいて、
歌を歌い、準備体操です
・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo,1
2歳児・満3歳児組『かけっこ』
男のコ→女の子の順で走ります。
走る前にはお名前を呼びます
保護者の皆様も、
上手に最前列を譲り合って下さいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo,2
年長トライル『デモンストレーション』
体操教室を習っている年長組さんが
練習の成果を見せてくれます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo,3
年中組『かけっこ』
負けて悔し涙が出る子も
みんな本気です!
・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.4
年少組『お遊戯』
今日は衣装をつけて踊りました~
かわいすぎ…ということで
今日は、まだ内緒です
お楽しみに~
・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo,5
年長組『組立体操』
今日はビデオを撮りました。
またみんなで見て
まだまだ改善すべき箇所は改善して、
最高の演技を当日お見せします
・・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.6
年中組『玉入れ』
今日も…でしたが、
どちらかのクラスがいつも勝つそうで…
どちらかの担任がへこんでいます…
さあ、当日は保護者チームに
がんばっていただきましょう!
\よろしくお願いします!/
(どちらかの担任より)
・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.7
年少組『かけっこ』
樹の里さん側からスタートして、
園舎側でゴール!
ゴール前はもちろんですが、
この写真で黄バスがとまっている側も、
いい写真がとれますよ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.8
年長親子『マットでGOGO』
昨日の午後の様子でお伝えした通り
保護者の皆様にはマットを
運んでいただきます!
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.9
2歳児・満3歳児組『お遊戯』
2歳児・満3歳児組さんも
今日は衣装を着けてGO!
余裕の笑みで入場して、
踊っていました。
本番、多くのお客さんに
どんな反応するのかな~と
担任はビクビクしています…
・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.10
全園児『エビカニクス』
お兄ちゃん・お姉ちゃんたちが
2歳児・満3歳児組さん、年少組さんと
一緒に体操をしてくれます♫
みんなどの場所へいくのかは…
わかりません…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.11
未入園児『体操・かけっこ』
体操は、2歳児・満3歳児組の
保護者の方にも、ご一緒に~♫
アナウンスがありましたら、
お子様のところまでお越し下さい。
その後の『かけっこ』は、
2歳児・満3歳児組さんは参加しません。
0~3歳までの小さなお友達、
ママが抱っこして走ってもOKです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.12
小学生『障害物競走』
小学1年生~6年生の
お兄ちゃん、お姉ちゃんたち
ただ走るのとはちがう障害物競走!
当日放送で呼びかけるので、
参加したいお子様は、
入場門に集合して下さいね!
ささやかな参加賞を用意しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.13
年少親子『デカパン競走』
はい、先日お知らせしました通りの
親子競技です!
子どもたちは、おうちの人と
一緒に走るのを楽しみにしています。
走ってくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.14
年中組『お遊戯』
今日も絶好調でタオルが回っていました!
園長先生に見てもらい、
みんなもテンション高めです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラムNo.15
年長組『リレー』
今日はいつも負けていたチームが
2位になれたんですっ
もう毎回感動秘話が
さあ、当日どんな順位でも、
転んでも、泣いても…
毎日の練習、諦めなかったこと、
励ましあったことなど、
たっくさん褒めてあげて下さい!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
閉会式
今年の閉会式は、
応援に来てくださった方々に
たっくさんの『ありがとう』を
伝えたいと思います。
かわいいお子様の姿、最後まで
ご覧ください
・・・・・・・・・・・・・・・・
お手紙でもお知らせしましたが、
撮影したいのは皆様一緒です。
瀬戸ひなごの保護者の方同士、
お互いに譲り合っていただき、
気持ちのいい運動会になるように
ご協力お願い致します。
今日は火曜クラスのぴよぴよさん!
11月のお買い物ごっこに向けて、
お金づくり♫
ハサミで切り取ったり、
色ぬりをしたり…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2歳児・満3歳児組さん、
外でかけっこと、お遊戯!
その後、外遊び~!
涼しくて、思いっきり遊べました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年少組さんは、お遊戯の練習♫
見ている他の先生に手を振るなど、
余裕もって踊っていました♫
かけっこ、今日は微妙な天気で
長靴の子もいたので、
ちょっぴり走りにくそうでしたが、
楽しく走っていました。
その後は部屋に入り、
野菜・果物あそびのつづきで
『スタンプあそび』
みんな楽しみながら、野菜・果物の
断面を学ぶことができました
・・・・・・・・・・・・・・・・・
年中組さんも、野菜・果物スタンプ!
協力して、シートの準備とお片づけ!
どれがどの野菜か、わかりますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年長組さんは、工作あそび!
その後、外で組立の練習!
バルーン!
きれいなバルーンをみて
2歳児・満3歳児組さんが
『すっご~い』
『かっこいい』
『あたちも、やりたいな』と。
みんなが組立をやるのは…3年後
今日はおにぎりでした。
この給食投稿、『助かります~』
『何を食べたのかが、よくわかる!』と
よく保護者のかたが言って下さり、
私たちもうれしいです。
是非毎日のご家庭での会話のネタに♫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2歳児・満3歳児組さん、
満腹になり、元気全開で遊びました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年少組さん、
かけっこの練習をしました。
その後、外遊び~♫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年中組さんは、
お遊戯練習!
その後、かけっこ練習もしました!
応援の声が大きくて、
みんな気持ちよさそうに走っていました
年中組さんも最後は『いえ~い!』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年長組さんは、『秋の絵』
秋を感じるもの、
カボチャやナシ、
図鑑をみて昆虫なども…
色々考えながら、
それぞれの秋を描いてくれました。
竹輪に桃に肉団子!
今日もみんなたくさん食べました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2歳児・満3歳児組さん、
週末疲れかな…?
寝てしまった子も…
疲れからか、おもちゃの取り合い、
『イヤイヤ~!』も出ましたが、
ちゃんとお話をきいて、
『かして』『いれて』『いいよ』が
言えるようになりました。
1週間お疲れ様でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・
年少さくら組さんは、外遊び~!
他の学年とも遊べて楽しそう♫
年少ばら組さんは、ワーク!
間違いさがし!楽しそう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年中組さんは、外遊び!
金曜のラストスパート!
先生たちも一緒にダッシューー!
ゴールしたとき、子どもチームは
みんな『いえ~い!』と言っていたけど
先生たちは、息切れして無言…
(明日はきっと筋肉痛…)
また来週も遊ぼうね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年長組さん、習字から気分を切り替えて
午後は運動会の練習!
ホールでバルーンの練習をして、
外ではリレーの練習!
ホントに年長組さんになると
集中力、体力が違いますね!
・・・・・・・・・・・・・・・
1週間が終わりました。
さあ来週1週間がんばったら、
いよいよ運動会!
初めての運動会の子もいれば、
最後の運動会の子もいます。
ひなごっこ1人1人が
素敵な1日になるように、
みんなでサポートしていきましょう!
また来週お待ちしております。
さあ、みんな帰りの会が
終わった後は・・・
1番バスが出発して、
2番バスのぞうコースさんと、
ぶどうコースさんは、
トイレを済ませて、靴を履き替えて、
並んでバスの到着を待ちます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3番バスりすコースさんと、
さくらんぼコースさんは、
各お部屋に集まり、
一緒に遊んでからバスへ
2歳児・満3歳児組~年長組まで
一緒に遊べるので楽しいみたいです♫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わいわいさんは、おやつの時間まで
担当の先生とお部屋で遊びます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トライル年長クラスさんは、
レッスン開始までは、
トライルの補助の先生と遊んで待ちます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
木曜日はトライル年中・年長クラスの日
↓年中クラス↓
今日は、逆上がりと、かけっこ練習!
また秋の体験会があります。
詳しくは今日配布の手紙をご覧ください
↓年長クラス↓
年中クラスの時も、
少し見に来て応援したり、
お手伝いをしています。
運動会ではデモンストレーションがあり、
今までの練習の成果を発表します。
今、密かに特訓中です
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ようやく秋らしい気候になり、
芸術の秋! らしく、お部屋も
ちょっぴり秋を感じる壁面です。
↓年少組↓
↓年中組↓
↓年長組↓
休み明けの今日…
朝、肌寒くて長袖ポロシャツの子も
ちらほらいました。
でも日中は気温もあがり、
外でも遊んだので、
汗をかく子もいました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月曜日は朝礼!
今日運動会の入場行進の練習もしました!
年長組さん
↓
年少組さん
↓
年中組さん
↓
満3歳児組さん
↓
2歳児組さん
この順番で入場します。
入場して整列したら、
『園歌』と『運動会の歌』を歌い、
『カエルの体操』です♫
さあ、水曜日は全体のリハーサル
※以前手紙で火曜日とお伝えしましたが、
園の都合で9日水曜日に変更します。
お手数おかけしますが、
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝礼の後は、2歳児・満3歳児組さん、
かけっこの練習!
みんな走り終えた後は、
『いえ~い!』
ココ!シャッターチャンスです
たくさんの先生に付き添われて退場!
その後今日は、
小物を身につけて『お遊戯』♫
可愛すぎ~
なので写真は、お楽しみ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年少・年中組さんは、野菜果物遊び!
皆様、ご協力ありがとうございました。
触感、香り、どう育つのか、
また種の形や、
切り方で断面も様々なこと…
などなど楽しく学びました。
↓さくら組さん↓
↓ばら組↓
給食のときにデザートとして、
果物をいただきました
『おいしい~』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓たんぽぽ組さん↓
↓すみれ組さん↓
今日乾かして、後日スタンプあそびします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年長組さんは、涼しい午前中に、
思いっきり運動会の練習!
今日は、最初から最後まで
組立体操を通しました。
音楽や太鼓に合わせて、
掛け声や、ポーズ!
かっこよかったです!
リレーも今日は接戦で、先生たちも
大盛り上がりでした!
(お楽しみに~♫)