28(金)午後

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

7月から新しいお友だちが

1人増えます~♫

お楽しみに!

午後は仲良く並んで

パーティー♪

・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

各クラスで集団遊び♫

・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

クラスでゲーム♫

ルールを守って楽しく遊びました。

お帰りの支度は自分たちで

たたんで入れています。

どうですか…上手かな?

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

ハサミでチョキチョキ✂

凄~く細く切っている子も✨

・・・・・・・・・・・・・

おにぎり

1日はおにぎりの日です。

1(月)午前

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

お知らせ①

休み明けの今日、2・満3歳児組で

手足口病・溶連菌の報告が

数件ありました。

皆様もお子様の体調に

ご注意ください。

お知らせ②

7月に、入りました。

手洗いのところ(↓)に、

お願いを書きました。

ご協力お願いします。

お買い物~!

『雨やまないね~』

『プールしたかったな~』

という子どもたちの会話が

とってもかわいかったです。

湿気が多いのでエアコン・扇風機で

室内は快適✨

みんなも楽しく遊んでいます。

今日はみんなのリクエストで

粘土遊び~!

ココです!お願い!!

粘土の後の手洗い✨

※なかなかポケットに

ハンカチがしまえない子がいます。

①ハンカチをたたむ

②ポケットに入れる

以上2点、練習しましょう!

朝、家でお着替えをした時に

ハンカチを子どもが自分で

ポケットにしまうようにしましょう!

その時に、どうしまうと入るのか、

親子で一緒に工夫しましょう!

※お母さんが、入れないでください

・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

かわいいオバケ~

・・・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

ハサミとのりを使って

七夕の制作~!

 

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

新聞ジャンケン♪

実習生のお姉さんと遊びました。

27(木)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

今日は昨日切った黄色の紙に

のりをつけてぺったん♪

かわいい夏のお花の出来上がり!

貼り方がそれぞれで

みんな違うお花になって

可愛かったです✨

制作がおわり、手洗いをして、

トイレを済ませて、

さあ、お着替え!

みんなも上手に脱げるようになり、

今日は20人お着替えが

5分でできました✨

帽子にお水を入れて、

じゃ~!

・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

今日は少しだけ

ちゅうりっぷさんと遊びました。

今日もバシャバシャ元気元気!

・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

今日は曇りと思ったら…

朝から日差しが

でも風が思ったより通り、

すごしやすかったです!

まずは体育~♫

元気に取り組んでいました。

水遊びへ~!

先生に向かって…ばっしゃ~ん!

・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

年長組さんは、朝イチ水遊び!

その後に、体育♫

体育では、体を動かす事だけでなく

お話を聞く態度なども

毎回気をつけて声をかけています。

27(木)午後

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

半分以上食べられる子が

増えてきました。

やっぱり水遊びの後は、

食べがいいです♫

そして今日は普段『ねな~い!』と

いっている数人の子も寝ました。

みんなかわいい寝顔❤

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

午後は各クラスで集団遊び♫

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

年中組さんも楽しく室内で

遊んでいました♫

・・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

キレイな七夕飾りを作りました。

毎年、園でこれを作ると、

お家でも広告や折り紙で作り、

はまっちゃうみたいです。

上手~✨

・・・・・・・・・・・・・・・

明日は月末。

出席ノートは集計の為に

お預かりします。

26(水)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

今日は水遊びの前に、

チョキチョキとハサミ遊び。

明日続きをして、

6月の作品完成✨

お着替えしたら、階段上って

プールへ~!

雲が多く陰っていましたが

元気に遊んでいました。

・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

外遊び♫

水遊びへGO!

おもちゃも交代で使えるように♫

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

今日は制作。

かわいいお魚ができました。

水遊びの様子です。

おそろい~!

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

みんなで外へ!

水遊びへGO!

絵の具遊びをしました。

ミックスジュース✨

保護者のかたへ

【送迎のときのお願い】

①朝、車から降ろすときは、

通園リュック・水筒・帽子など

持ち物を準備してから降りましょう。

※駐車場で準備していると、

他の車の出入りや通行があるので、

大変危険です。やめてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

②朝、お子様を降ろしたら、

必ず職員に預けるまでは

手を繋いで連れてきてください。

※駐車場内は危険です。

お車のかたも、安全確認、

減速をして駐車して下さい。

・・・・・・・・・・・・・

③帰り、お迎えのときも、

お子さまを受け取り後、

速やかにお車に乗せてください。

※お迎えの人数が多いので、

スムーズに皆さんが出入りできるように

ご協力お願います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【バスの時のお願い】

①朝、バスの乗り口までは

絶対に保護者の方が手を繋いで

連れてきてください。

※交通量の多い道は皆さん、

警戒して気をつけていますが、

あまり車通りのない道や、

住宅街のかたは、お子さまのみ

走って来る方もみえますので、

確実に安全なところまでは、

ご一緒に来てください。

※また、小さなお子様を、

お連れのかたは、

絶対に手を離さないで下さい。

お子さまが多い方は大変ですが、

安全運行にご協力お願いします。

・・・・・・・・・・・・・・

②同じく、帰りのバスも、

降車したらすぐに、

手を繋いで、お帰りください。

・・・・・・・・・・・・・・・

【空手・バレエ・体操・英語教室のかた】

以前もお願いしました通り、

教室終了後は、

速やかにお帰りください。

2階では、バス待ちをしています。

1階では、預かり保育をしています。

保育の妨げになっていますので、

お部屋を覗くなどの行為は

絶対にやめてください。

26(水)午後

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

お給食の様子です。

おかずも食べたよ~

『ん~おいしい!』

帰りの会の後は、各バスの場所へ~!

・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

ワークに挑戦!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

午後は集団遊び

そして、はさみ遊び!

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

午後はからだを休めて

ゆっくり過ごしました。

明日は体育です♫

・・・・・・・・・・・・

年中・年長

明日は体育です。

手足口病

皆様もご存知の通り、

全国的に『手足口病』が流行っています。

今週に入って、

当園でも2件報告がありましたので

お知らせ致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

また子ども家庭庁より

『登園届』『出席停止基準』について

通知が来ましたので、

明日26日(水)に配布します。

そのお手紙に基準となる日数など

載せてありますが、

まだこの時期のお子さまは、

熱が下がってもすぐ熱がでたりします。

お子さまの体調・経過を

よく見ていただくようお願いします。

幼稚園は集団生活の場です。

我が子以外にも多くのお子さまがいます。

皆さんに集団感染してしまわないように

お互いに気をつけましょう。

しっかり直ってから登園していただくよう

お願い致します。

 

24(月)午後

おにぎりのお願い

夏なので保冷剤をいれるのはOKです。

…が冷たすぎると、おにぎりが冷たすぎて

おいしくないようです

保冷剤を入れる量、

入れる場所を考慮してください。

※また破れているものがあり危険です。

毎回確認して下さい。

※保冷剤にもお名前を書いてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

身体を動かした後は、

ご飯の食べがいいです

この後、今日は2/3の子が寝ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

おにぎり、ごちそうさまでした

午後は各クラスで遊びました。

・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

パクパク食べています

午後は各クラスでゆ~っくり!

たなばたについて、

大型絵本で学びました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

おにぎり、ごちそうさまでした

『命のおはなし』の様子です。

ご希望の保護者のかたのみ

一緒にお話を聞いていただきました。

助産師さんに来ていただき、

赤ちゃんどのようにできるのか、

お母さんのかただからどのように

生まれるのかという事を

教えてもらいました。

またプレイべートゾーンの大切さも

分かりやすく教えていただきました。

生まれたての赤ちゃんと同じ体重の

人形を抱っこさせてもらいました。

お母さんの体から生まれる

疑似体験も行いました。

明日は習字、硬筆です。

 

25(火)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

グビ~っと1杯!?

みんなで楽しくパーティー!

朝の基本リズム~!

チョウチョやうさぎに変身♪ ハサミにのり、

みんなやることが分かってきて

自分で動けます。

2階テラスを通って、

水遊びへGO!

曇っていたので、

短縮する予定でしたが、

ジメジメしていて、

気持ちよさそうに遊んでいました。

・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

朝の外遊び♫

さあ、水遊びへ!

・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

朝はまだ涼しくて過ごしやすいですね!

大好きな水遊び✨

いえ~い!

その後はワークをしました。

座り方、持ち方が

カッコよくなってきました。

・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

元気に走り回り、

楽しく過ごしました。

今日は習字の日。

みんなでストレッチをしてから

取り組んでいます。