3(月)午後

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

おにぎりタイム~

午後は、七夕会。

年少組さんと一緒に♫

その後、お部屋で元気に遊びました。

・・・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

 ⇓

室内で遊びました。

・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

おにぎり!おいしかった!

七夕会は年長のところに載せました。

・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

七夕会♫

みんな上手にお歌を歌い、

お話が聞けました。

 

30(金)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

ホールで体育遊び♫

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

ワーク~!

みんなお話を聞いて取り組みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

・・・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

朝の遊びの様子~。

仲良く遊んでいます~

29(木)午前

本日の水遊び

本日は予報よりも

雨が長引いてしまいました

2・満3歳児組、年少組

水遊びしていません。

※水着セットは使っていません。

年中組・年長組

体操服で足のみ入りました。

※水着セットは使っていません。

・・・・・・・・・・・・・・・

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

今日は双眼鏡を作りました。

探検へ~GO!

・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

3クラス新聞あそび~!

ビリビリ~

うちわであおいでヒラヒラ~

最後はお片づけ✨

・・・・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

※朝の自由遊びの様子を

年長のところに載せました。

体育~!

 

ラインを使った運動遊び~!

運動で汗をかいたので、

足のみじゃぷじゃぷ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

朝の自由遊びの様子~!

年中組さんと自由の遊んでいます。

作品展の材料ありがとうございます。

さあ、体育!

今日は以前みんながノリノリだった

この体操~!

最後は逆上がり~!

たくさんの子が

できるようになっていましたね!

さあ、まだの方、そろそろ

みっちり頑張りましょう!

このように5秒ぶら下がって

腕の力をつけましょう!

水遊び~!

『え~!入りたかった~!』

みんな残念そう~

27(火)午後

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

午後は室内で運動遊び~!

・・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

各クラスで仲良く集団あそび♫

・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

 

・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

 

お昼も暑い~!

さあ、先生対子ども!

先生、降参~

27(火)午前

2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

今日もクラスで仲良く自由遊び

水遊び~!

・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

初めは水を怖がっていた子も

少しずつちゃぷちゃぷ~!

お着替えも上手に

できるようになりました。

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

ワークをしました♫

水遊び~!

『みて~!水着一緒~!』

夢中で遊んでいます。

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

お習字(硬筆)の日。

さあ、体操をして、書きましょう!

プリントで復習もしました。

『す』や『ほ』『は』は

結びが逆の子もいます

また各ご家庭で復習お願いします。

お知らせ

バスのお願い

欠席や、習い事の関係で

乗る人数が少ないと、

5~10分ほど

バス時刻が早まることがあります。

また、渋滞や工事の関係で、

5~10分ほど

バス時刻が遅れることがあります。

道路や、よそのお宅の前で

停車して時間調節できないので

4月のお便りでお知らせの通り、

バス時刻表の到着時刻の

5~10分はやめ、

5~10分遅れを

想定してバスをお待ち下さい。

毎回早まっても、遅れても

『お帰りなさい』

『ありがとうございます』と

お待ちいただき、

ありがとうございます。

これからも安全運転で

運行してまいりますので

ご協力お願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の靴の件のお礼

今日もお迎えのかたに

靴のご協力をしていただいき

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・

年長組

本日配布の『お楽しみ会について』を

よくお読みください。

ご不明な点は、お問い合わせ下さい。

(TELでも連絡帳でもOK!)

※お手紙1枚目の上のほう、

右側が少し文字が切れてしまい、

読みづらくてすみません

 

1年生~!

ハガキは届きましたか?

続々とお電話がかかっていきいます☎

習い事の時に直接来て、

『○○ ○○です、同窓会出席します』

と上手にお返事をくれる子も♫

・・・・・・・・・・・・・

お電話したときに、

元担任が不在だった子、

ごめんね!

ちゃんと伝わっています~♫

・・・・・・・・・・・・・・

卒園して1年生になった子に、

毎年この時期にハガキで

『同窓会』のご案内をしています。

みんな自分で出欠のお返事をするように

ご案内しています。

上手に言えていますよー!

さっすが1年生!

卒園児の保護者様、

ご協力ありがとうございます!

26(月)午後

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

おにぎり

大きなお口~!

・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

『おいしい~』

・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

今日は午後、水遊びしました。

・・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

午前の水遊びがきいて、

午後は疲れて静か~

23(金)午前

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

粘土をしました~!

・・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

3クラスでホールで

運動遊び~!

玉入れもしました♪

楽しかったね~!

・・・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

紙工作に色塗りをしました♫

 

・・・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

英語です✨

今日はペット、動物について♫

1クラスごとなので、

その間は・・・お絵描き。

作品展にむけて、

お花を描きました。

26(月)午前

水遊びの用具

こんな感じで小さめが持ちやすく、

楽そうです。

もし次回買う機会があれば、

参考にして下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・

①靴について

暑い季節ですが、幼稚園は

サンダル禁止です。

運動靴で登園して下さい。

甲の部分が、

大きくあいているものは

外遊びの時に砂が入ったり、

お友だちに踏まれてしまったときに

ケガをしてしまうので、

履いてこないようにして下さい。

②靴の履き替え

朝玄関で履く時やお迎えに来た時、

お父さんお母さんが

靴を履かせていませんか?

慌てなくていいので、是非

子どもが自分で靴を履くように

声をかけてあげて下さいね!

毎日しっかり自分で履いている子と

履かせてもらっている子では・・・

少し差が出始めています

子どものために…

履かせてあげる!

ではなく・・・

子どものために、

自分でやらせて下さいね!

ご協力お願いします。

お迎えのかた

子ども達が自分で履くように

お家のかたのお車が見えたときに

早めにお子様を呼んで

靴を履くようにしていますので

『そろそろ履けた頃かな∼』と、

ゆっくりお車から降りてきて下さいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・

【2・満3歳児組】

いちご・ちゅうりっぷ

水遊び~!

今日は曇っていましたが

湿気が~

暑くて気持ちよかったです。

・・・・・・・・・・・

【年少組】

さくら・ばら・もも

6月のお誕生会です♫

4歳おめでとうございます♫

水遊びです♫

・・・・・・・・・・・

【年中組】

たんぽぽ・すみれ

朝イチで外へ~!

お誕生会です✨

5歳!おめでとう

みんな上手に出来ましたね!

・・・・・・・・・・・

【年長組】

ひまわり・こすもす

お誕生会♫

園長先生に手品を教わり・・・

でも最後はアレ!?

ビックリ手品でしたね!

水遊び~!

誕生会終わってからの、

水遊び・・・

はやいはやい

『先生、今日は負けないよ~』